![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70260545/rectangle_large_type_2_487bf704e4c4ad60b85ceae9cb9e8ac5.jpeg?width=1200)
メンタルクリニック9週目
昨日、クリニックを受診しました。とりあえず、カウンセリングルームを避難所として確保している、という感じです。
それくらい、問題なく過ごせています。
問題なく、とはいうものの、不安感もありますし、どうしようと考え込んでしまうこともあります。でも、それは誰しもが思うことであり、自然なことなのだと思います。泉谷閑示先生は「自信」という言葉を「『自分』を信じる」ではなく「『自然』を信じる」と著作で述べています。そう思います。
ストレッサーからのプレッシャーは、相変わらずです。いまも職場のメールでわざわざ自分にだけ「ホントに何もやってくれていませんね、、、」と書いてきました。でも自分は「自分の仕事」を全力で取り組んではいて、ストレッサーの思い通りには動いていないだけ、なのです。別に「何も」やっていないわけではない!とも思いますし、仮に「何も」やっていなくとも、別に構わないと思えるようになりました。自分の至らなさを素直に認め、どうすればできるようになるのか、を省みることはあっても、そのストレッサーに「言い訳」をするのは、もうやめようと思いました。
そう思えるようになったことが、メンタルクリニックに通いだした頃との大きな変化だと感じています。日々を淡々と過ごしていこうと思っています。