
我が家のお湯が出なくなった話
私は今、賃貸住まいです。賃貸契約をした後に知ったのですが、どうやらオール電化だったらしく(担当者の伝え漏れでした。)、我が家はガス熱でお湯を作り出すのではなく、エコキュートと呼ばれる、電気でお湯を作り出す機械が備え付けられています。
そのエコキュートが壊れました。
我が家は今現在、お湯が出ないのです。なんてこと……。この真冬に……。
事件は昨日のことでした。お昼の食器洗いをしていたところ、エコキュートリモコンのお湯の残量がないことに気づいたのです。
二人で生活していても、普段は1メモリ減るくらい。これはおかしい……。
とはいえ、食器を洗っている分にはお湯は使えていそう。まあ一日様子を見てみよう!ということで、夕方まで様子を見ていました。
しかし、一向にメモリが上がる気配もなく。この真冬にお湯が使えないなんて、一体どうしたら……。ということで、管理会社に連絡をしました。
管理会社は迅速に対応してくれましたが、いかんせん我々の休みが来週までないので、修理業者は来週まで来ません。めちゃくちゃピンチ。笑
いやしかし、もしかしてお湯は出てるし、リモコンの表示だけの問題なのではないだろうか!?と、前向きに考え、いざシャワーを浴びに行ってみます。
「うん、大丈夫そう。お湯出るじゃん!良かった〜……あれ?やっぱりなんかぬるい?めちゃくちゃぬるい。寒い。」
ということで、結局お湯は出ませんでした。(絶望)
そういう経緯で、我が家は今日から銭湯生活です。
私は良いのですが、銭湯とは無縁の国出身の夫にとっては、めちゃくちゃストレスだろうなぁ……と心配しております。
兎にも角にも、湯冷めして風邪をひかないようにしないと。
久しぶりの銭湯。逆にこの状況を楽しんでやる!と、半ば意気地になっている次第です。