
1歳3ヶ月
あっという間に2024年が終わりを迎えようとしています。
子どもの成長と一緒で時間が経つのがとても速く感じます。
1歳3ヶ月にもなるとできることも増えてきますね。
寒い時期になってきたので体調管理に気を付けながら過ごしていこうと思います。
・たくさん歩きたい!!
もう完全に歩けるようになってきた息子ですが、欲がすごいです。
家中を歩きまわるのは日常茶飯事。
少し駆け足をしてみたり、後ろに下がってみたりとできることも増えてきました。
お散歩に出かけるときも、玄関に座ります。この後ろ姿がとてもかわいい‼
玄関に座って、靴を履くのを待っています。
お散歩も永遠に歩くんじゃないかというくらいどこへでも親の手を引っ張ります。
遮断機にとても興味があるみたいですが、危険なところなので対応に若干苦労します。
たくさん歩きたい息子なので、週末は1日2回は家の周りをお散歩しています。
・興味がすごい。
手が届くモノすべてに興味があります。
床下点検口の取っ手や収納、冷蔵庫の扉などありとあらゆるモノを触ったり開けたりします。
自由を奪い過ぎない程度に対策が必要になってくるのかなと思います。
・ハンドサインを使って意思表示をする。
妻が簡単な言葉をハンドサインにして息子と接するようになり、
息子もそれを真似するようになり、意思表示するようになってきました。
真似や反復によって理解が進んでできるようになってきました。
ちょっと最近のこと
新しい家に住み始めて2ヶ月近くが経過しました。
高気密高断熱の住宅なので、冬の寒さも今のところは問題なく生活できています。
家事も借家の時に比べるとだいぶ時間が短縮され余裕が生まれてきました。
ガス衣類乾燥機の乾太くんを導入しましたが、本当に便利です。
それでも毎日、毎週、毎月の家事、掃除やメンテナンスを怠るとキレイなところも、
すぐに汚れてしまいます。
私はそんな掃除やメンテナンスをリマインダー登録をしてルーティン化しています。
リマインダーに登録してあることによって何をやらなければいけないのか考える必要がなく、
次はこれ、と順番だけを気にしながらできるので余計な事を考える必要が無くなりました。
ここのメンテナンスも追加したほうが良い時には、リマインダーに登録さえすれば、
次回から考える必要が無くなることもメリットです。
週末はリセットの意味も込めて、毎日の掃除では手の行き届かないところを掃除しています。
AirPodsで自分の好きな音楽を聴きながらやるのが最近のマイブームです。
ある意味この作業が私の心の整理になっているのかもしれません。
一人で黙々とやっていると、キレイになっていく所と同時に気持ちや頭の思考が整理されているように思います。
独りの時間ももちろん大切ですが、独り時間以外のところでも
心を落ち着かせる時間がとれるのは大切なことだと思います。
ずっとキレイな家であるためにこれからも掃除やメンテナンスを続けていこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
