LINEスタンプ計画 Pixivやってみた
Twitterの方に、いきなりイラストが投稿されて驚いてる人もいると思うので、、
昨日、生まれて初めて、本当に一度も触ったことのなかったPixivに手を出してみました。以前からLINEスタンプを作りたい(というか今の時代、1つの名刺だと思って作らないといけないんじゃないかな)と思っていたのでイラストの書き方が勉強できればくらいに思いアカウントを作成。
上手い人の絵を見て勉強するつもりだったのだが(そもそも画材とか買わないと書けないだろうなという先入観があったのだが)なんとなんとなんと
「お絵かきモード」というのがあって手軽に創作ができる環境が整っていたのだ!これは試しに書いてみるしかない(便利なレイヤー機能まであるのに無料)
2頭身くらいで、元気のいい感じのキャラクターというイメージ。服とかちゃんとつくりたいんだけどセンスがない。あと設定とかも何も考えていない。むしろただのイラストでいいんじゃないかと思っているところすりゃある。いくら少し本格的にやろうと思っても自分の限界ってあるし、いつも通りここで終わっていたと思う
しかしPixivは違った!!!ライブ配信というのがある、これを使えば上手い人からアドバイスもらえたりするんじゃないのか! さらに
えええ〜、色までつけてくれるの!?
そして出来上がったのがこちら。
色が、色が、、、個性的すぎる(笑)
AIが髪を小豆色みたいなのに着色してしまったので、そこから発想を得て逆に今回は自由に書こうと、誰に何を言われても自分が楽しければいいんだと。。。(制作時間や見てくれた人の数などの反応、名言などをメモしたのでゴチャっとなった)
だって美術の時間じゃないし!!!
そして、なぜなんだろう、優しすぎるだろう!って未だに謎なんだけどYouTubeでめっちゃ活躍されてるバンドマンの人[Youtube] がずっとコメントくれて、バックミュージックをかけてくれたりした(本当に感謝しかない)。
そして、名付け親になってもらった。
最初の返答「Well(goodとかgreatの意味)」が名前っぽくて気に入ったので、その後の「Rina」と合わせて採用。
「うぇる」が苗字なのか、「苗字りなうぇる」なのかはまだ分からない。
Pixivいまだに使い方が、よくわかっていないのだが、創作の励みになるような課題があったり・・これはnoteと並行して毎日少しずつつづけていきたい!
もっと、LINEスタンプのこととか、竹原ですでにあるキャラクターの話もしたかったのですが、雑多になってしまうので、今回は「初めてのPixiv体験」ということでまとめましたm(__)m