『君の名は。』の裏でひっそりと公開されてたらしい『聲の形』なんすけど、、、
こっちの方がもう既に5回くらい観てる!!
こんばんは、
【注意】ネタバレそんなにないと思うけど、
気になる方はここまでね❤️
『君の名は。』はサブスクで観ようとおもってたので、だいぶ後に観ましたが、社会現象起こしただけに、映像もすごかったし、さすがですねーという感じで楽しめました。
『聲の形』は、
そのあとたまたま?アマプラだったと思うけど、会員は観れるようになってたので、なんとなしに観た記憶!
この作品はとても好きですねー、
出会いは映画が先でしたが、もちろんその後も原作を
読ませてもらいました📗
なんとまあ鬼畜な編集でよく映画一本におさめたなぁ😆
映画の方は音楽もとてもよくて、当時はまだiTunesで曲を買ってたので、こちらのサウンドトラック買って、しばらーく
おやすみ💤サウンドとして聴いてましたねー♪
その後、『君の名は。』の裏で公開されてた事を知るんですけども、
内容を比べてみると個人的には
こちらの方が好きな内容でした😄
知らない人が多かったのでしょうね〜、
めっちゃクチャ良い映画ですけど、
一度火が付いて社会現象まで発展すると
太刀打ちできないですよね😅
ユーモアとかも、全体的にバランス良かったなー、
一年に一回くらいのペースで観てる気がする!!
まだまだ世の中にはこちらの作品を知らない方も
多いと思うので、1人でも多くの方に届いてほしいなー
っていう作品です。
私が好きなキャラは、
西宮 結絃(にしみや ゆづる)声 - 悠木碧
カッコよさとかわいらしさと両方兼ね備えているので
自分の時代にこんな子がいたら絶対惚れとるなって感じ!
いや、多分会うたび喧嘩してるなw
こりゃアニメと声優様の力だきっと😊
特に結弦が印象的だけど、出てくる登場人物はみんな好きですね。なんかみんな感情移入してみれる。
色んな立場や感情を味わう?おさらい?勉強出来る?
ような、色々と思い出させられるし、
色々と考えさせられる。
一度落ちるとこまで落ちた人間は強い。
私も勉強できなすぎて中学時代は
召されたくて仕方なかった。
まあそんな度胸はないので、環境が変われば人生
楽しくなりました。
この映画みて改めて感じたけど、
義務教育の小学校高学年から中学校卒業までが、
人生1番過酷な気がします。
全世代に問いますが、
あなたは し に た い と思ったことありますか?
あっても大丈夫ですよ。
寧ろない人の方が感覚的には変わっているみたいです。
むかし何かで読みましたが、人間誰しもそう思う時があるのが普通だとの事なんだそうです。
だからYESと答えた方は正常なのでご安心を。
逆にNOの方はごめんなさい🙇
私からお伝え出来る助言は特にございません。
唯一お渡し出来る処方箋は、
本という名の先生を探しに探しまくって
教わる事だと思います。
ネットの世界も都合の悪いものは
全て検閲されていますので、
いくらスマホやパソコンで調べても
求める答えには辿り着けません。
この世で信じられる物は本のみです。
もし読み漁って3人以上同じ事を書いている人がいれば、
たとえメディアが全否定していても、
それは信じるに値する事です。
なんか、話が重くなってきてしまい
申し訳ございません😅
こちらの作品はとってもハッピーに
になれる作品ですが、
『生と死』についても考えさせられる作品です。
定期的に観ている私は、この作品で単純に
ハッピーになりたいし、
一年に一度は命の尊さを考えさせられる環境を
求めて観ている部分もあるのかもしれません。
なので私にとって大事な作品であり続ける事は
間違いなさそうです😄
いま元気がない人、そうでない人も
是非観てほしい作品です。
高校編から親友になる永束君 最高です🤭
それではまた。