マガジンのカバー画像

経済・ビジネス

156
世界経済、日本経済、ビジネスを解説します。
運営しているクリエイター

#経済

団塊世代と氷河期世代の経済的依存関係が社会保障制度を破綻させる

このZ世代と氷河期世代の対立はネット上でも、実際に話をしてみても、よく見られる光景だ。以…

(経済学)景気循環の波(サイクル) ※都合により再掲

景気は、良くなったり悪くなったりを繰り返す傾向がある。これを、景気循環と呼ぶ。なぜ、この…

経済学部で得たスキルと知識の価値

こんにちは東洋キャンパスコンテストファイナリストNo.7の丸山勇太郎です。 今回のテーマは…

花形ビジネス(金融・コンサル・商社)と、雇用の大きいビジネス(自動車など)

一流大学の東大京大一橋大早慶などの学生にとっては、花形となる就職先は金融専門職(投資銀行…

35

アメリカ経済の知識は、金融エリートには必須?金融志望の大学生はアメリカ経済を勉強…

テレビ東京のモーニングサテライトや日経モーニングプラスFTを視聴していると、あることに気づ…

日銀の金融政策と今後の景気

日本銀行は、短期金利と長期金利の両方をある程度コントロールすることができる。 短期金利無…

半導体を制するものが世界を制する──『2030年半導体の地政学』読書感想文

その半導体をめぐる国際政治と産業の変容を地政学の視点で考えていくのが、本書である。 序文の締めの言葉の通りだ。 半導体を制するものが世界を制する。 では、この世で現在進行形で起こっている流れは、いかようなものか。 複雑な半導体のサプライチェーン例えば金属や石油などの資源のように、産地と流通を抑えれば良いというわけではない。半導体の覇権争いを複雑化しているのは、その長いサプライチェーンだ。 本書で簡易的に分類されているだけでも、下記のような分野がある。 半導体チップ(

アークランドサカモトはなぜLIXILビバを買収するのかと買収スキームについて解説

どうもコージです! 私は、毎日決算書を読んで企業の未来を妄想しています。 そんな私が決算書…

22

【帰ってきた・資本主義をチートする03】日本の経済をダメにしたのはダイエーなのか?

 日本人全体が貧しくなり、日本経済が恐怖のズンドコに落ちてしまったのは、ひとえに「生産性…

4

【書評】『金利を見れば投資はうまくいく』長短金利差と社債利回りで景気を先読み

投資を成功させるには経済の先読みが必須。 ではどうやって将来の予測を立てればいいのでしょ…

10