家計簿と整理収納で支出を減らす
こんにちは。
40代ワーキングマザーのツルミーです。
みなさま、家計簿はつけていますか?
私はこれまで、幾度かチャレンジしましたが、
長続きしませんでした。。
ですが、1年前にシンプル家計簿というアプリに出会い、継続できるようになりました。
(ちなみに、シンプル家計簿の売り出し記事ではありません 笑)
継続できている理由は、次のとおりです。
口座連携機能ではないので、収支がタイムリーにわかる
固定支出の項目が多く、設定日に自動的に引かれる
毎日買ったその場で入力できるくらい、操作にストレスがない
月別、支出別など、使った金額・項目を振り返りやすい
その全てが無料
とにかく、我が家の家計管理の仕方にピッタリでした!
家計簿を始めたきっかけは、
保険や電話代など、家計の無駄な支出を見直した際、食費や日用品など、固定支出以外にいくらかかっているのかを把握して、今後のライフプランニングに活かしたかったからです。
そして、無事に支出の把握ができるようになったのですが、それ以上の効果が!
記録することで、無駄な買い物が減りました。
レコーディングダイエットと同じ効果です。
整理収納に目覚めてからは、お家の中に入ってくるものも極力減らしたいので、無駄なモノを買うことがなくなり、整理収納が倹約につながることは実感していましたが、
家計簿をつけ始めたことで、それがより強化されました!
家計簿 × 整理収納 = 家計が潤う
家計簿と整理収納を続け、気が付いた方程式。
身を持って実感しています。
<おわり>