『嫌われる勇気』を読んで「禅」を思い出す
読んだ本
囚われないことの大切さ
本書はアドラー心理学についての本で、『「いま、ここ」を真剣に生きる』という章があります。
「禅」にも同じように、この瞬間に向き合って生きる、というような考え方があります。
過去にも未来にも囚われず、今を大切にする。
アドラー心理学では過去が今を決定する原因論を否定し、今の目的のために過去を利用しているという目的論を用います。たとえば、過去のトラウマがあり働けなくなった、とは考えず、働きたくないから過去のトラウマを引っ張り出している、と考える。
禅も同じで、こんな話を読んだことがあります。細部は私の記憶で補っています。
禅の教えとは今を生きること。うなぎの香りに心惹かれることは良い。ただ、いつまでも囚われてはいけない。店の前に置いていく、そして前を歩く。それが大切なのだと、この話から教えられました。
課題の分離
他者の課題を切り捨てるのも、他者に囚われないという考え方に通ずるものがあります。
他者が何をしようとも、結局他者の決めたことで自分には変えられない。変えられないことに囚われるのではなく、捨ててしまう。
それで壊れる関係性なら、最初から必要ないとバッサリ考える。気持ちの良い考え方だなと思います。
「自分の機嫌は自分で取る」「生殺与奪の権利を相手に与えない」などと一緒で、自分の面倒は自分で見れば良いということでしょう。
相手からどう思われるかは関係ない。それは相手が決めることだから。
世界は自分の見方で変わる
アドラー心理学のなかでライフスタイルという概念が登場します。世界観とも言えて、要するに自分が世界をどう捉えるか、です。
世界の見方は自分しか変えられない。翻ると、自分が見方を変えるだけで世界は変る。
変えられないことに囚われず、世界の捉え方を変える。それだけで人生はシンプルになり幸せになるのだと、本書は教えてくれました。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?