
- 運営しているクリエイター
#最近の学び
思いは続くよどこまでも
iPhoneの「ほぼ日」のアプリのアラートが鳴った。
基本スルーの事が多くたまにアプリを開いて記事をチェックする事が多い。そしてたまたま開いたらたまたまこんな記事。
自分の親父像はやっぱり自分の親父
うちの親父はこの岸田さんのお父さんみたいにアッパーな感じではなく物静かで真面目で休みの日は本を読むか昼寝をしていた。ただ自分に対して何を言うわけでもなく見守ってくれているそんな人だった。そんな存在で
生きてることが辛いなら
人生折り返し地点今年の誕生日を迎えるとなんと50歳。
いわゆる大台。人生100年時代の今なら折り返し地点と言ったところか。
折り返し地点と言えばまだまだあると思うけれど人生という時間は加速していくと今までの経験で感じているので仮に100歳まで生きられたとしても今までの50年よりは早く感じるだろう。よく言われる1歳の一年は人生の1/1だから50歳の一年はその1/50という事になる。
生きてることが
見えなかったもの見えたもの
今の職について5年いつも通りなれた通勤路。
いつもの交差点を左に曲がると職場という道で信号待ち。
私の住む街は沖縄の離島でどの道を通っても基本空いているのだがその中でもこの交差点は交通量が変わる場所で比較的混んでいる事が多い。時間帯によっては一度信号が変わっても信号にたどりつかない時もある。内地では当たり前のように進まない渋滞が見える車窓もこの離島では珍しい。
その日もその道で長めの信号待ちを