
[note]サイトマップの作り方《コピペOK》
はじめに

noteのサイトマップ(記事一覧ページ)の作り方を紹介しています。
簡単にサイトマップが作れる見本テンプレートもあります。
《 もくじ 》
■ サイトマップ例
■ サイトマップ見本テンプレート
■ サイトマップの見出し下線画像
■ サイトマップの区切り線画像
■ サイトマップで工夫したところ
■ サイトマップのメリット
■ サイトマップ関連ハッシュタグ
■ 関連リンク
■ サイトマップ例


サイトマップ - note記事一覧 📝
https://note.com/text_sakura/n/na2cd73291236
■ サイトマップ見本テンプレート

下記の見本テンプレートをnoteエディタ(記事作成画面)にコピーペーストすれば、簡単にサイトマップが作れます。
サイトマップ - note記事一覧 📝
## 📌 このnoteについて ▼
---
ここに自分のnoteの紹介文やプロフィールを書く。【例】「〇〇〇」「△△△」などをテーマにした記事を書いています。
ここに目次を挿入【例】「+」をクリックしてメニューを開く→「目次」をクリック
## 📖 主なカテゴリ ▼
---
- 自分が作ったマガジン01 📖
- 自分が作ったマガジン02 📖
- 自分が作ったマガジン03 📖
## 📝[記事一覧]記事のカテゴリ名01【例】〇〇の楽しみ方 ▼
---
- 記事のリンク01【例】noteの楽しみ方
- 記事のリンク02【例】Instagramの楽しみ方
- 記事のリンク03【例】YouTubeの楽しみ方
ここに上記記事の関連マガジンのリンクを埋め込む【例】「+」をクリックしてメニューを開く→「埋め込み」をクリック
## 📝[記事一覧]記事のカテゴリ名02【例】日記 ▼
---
- 記事のリンク01【例】〇〇に行った話
- 記事のリンク02【例】〇〇を買った話
- 記事のリンク03【例】〇〇を食べた話
ここに上記記事の関連マガジンのリンクを埋め込む【例】「+」をクリックしてメニューを開く→「埋め込み」をクリック
## 📝[記事一覧]その他・未分類 ▼
---
- 記事のリンク01【例】自己紹介
- 記事のリンク02【例】絶景写真
- 記事のリンク03【例】オススメの100均グッズ
- 記事のリンク04【例】100の質問に答えてみた
- 記事のリンク05【例】いつかやりたい100のこと
---
- 記事のリンク06【例】〇〇の思い出
- 記事のリンク07【例】夏にオススメの動画
- 記事のリンク08【例】料理レシピ
- 記事のリンク09【例】ゲームレビュー
- 記事のリンク10【例】読書レビュー
> 記事について説明を書きたい場合は「引用」を使って記入。
## 🔍 スキ🧡の数が多い記事ランキング ▼
---
https://note.com/search?context=note&q=from:@【あなたのID】&sort=like
ここに上記URLのリンクを埋め込む
## 🔍 記事を検索する ▼
---
https://note.com/search?q=from:@【あなたのID】&mode=search
ここに上記URLのリンクを埋め込む
---
《 Markdown記法の解説 》
[大見出し]##
[区切り線]---
[箇条書き]-
[引用部分]>
■ サイトマップの見出し下線画像

サイトマップの大見出しの下線は、好みに合わせてカスタマイズできます。
【 見出し下線画像例 】

https://assets.st-note.com/img/1717375230538-GaChzTaEEd.png
[サイズ]1598px × 6px
[線の色]rgb(002, 046, 097)/#022E61
[線の色]rgb(211, 216, 219)/#D3D8DB
■ サイトマップの区切り線画像

サイトマップの箇条書きリストの区切り線は、好みに合わせてカスタマイズできます。
【 リストタグ内の区切り線画像例 】

https://assets.st-note.com/img/1717378792817-dfBySuKu78.png
[サイズ]1598px × 2px
[線の色]rgb(097, 112, 118)/#617076
[線の色]rgb(255, 255, 255)/#FFFFFF
箇条書きリストの記事数が多い場合、5~10記事ごとに区切り線を挿入した方が見やすくなります。
■ サイトマップで工夫したところ

読みやすくするために以下の点を工夫しました。
[全般]記事をカテゴリ別に分けて掲載
[題名]タイトルに「サイトマップ」だけでなく「記事一覧」も記載
[目次]目次を設置
[見出し]大見出しを使用
[見出し]絵文字を使用
[見出し]下線に画像を使用(下線は少し太め)
[リスト]記事をリスト形式で表示
[リスト]記事タイトルの一部を太字で表示
[リスト]記事が多い場合は区切り線を挿入
[リスト]記事リストの最後にマガジンの画像付きリンクを設置
[スキ]スキ数が多い記事が分かるリンクを掲載
[検索]note内の記事を検索できるリンクを掲載
■ サイトマップのメリット

どんな記事があるのか分かりやすい
記事を探しやすい
記事の整理・修正がしやすい
■ サイトマップ関連ハッシュタグ

サイトマップページ向けのハッシュタグは、以下のようなタグがあります。
■ 関連リンク

Markdownショートカット – noteヘルプセンター
エディタ(記事編集画面)でできること – noteヘルプセンター
https://www.help-note.com/hc/ja/articles/360012426133-エディタ-記事編集画面-でできること
「#サイトマップ」の人気タグ記事一覧
https://note.com/hashtag/サイトマップ
(text)
◇ ◇ ◇
《 過去に作成したnoteの記事リスト 》
https://note.com/text_sakura/n/na2cd73291236
《 記事についてのお問い合わせ先 》
text.sakura.note@gmail.com
※ 添付ファイルが含まれるメールは受け取ることができません。
※ テキストのみでお願いいたします。