![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21704987/rectangle_large_type_2_6f36e9c3a53a1068b42f2cb4c9c96906.jpg?width=1200)
【2020】最強の安眠ギア8選
不眠と無呼吸に悩まされていた時期があり、睡眠クリニックにも行ったのですが、結局
しゃくれマウスピースか手術しか術がないことがわかり、かつお金の取り方に納得いかなかったので、自力で足掻くことにしました。
たどり着いたギアを重要なものから紹介していきます。
横向き枕
舌を落とさない方法は、酒を飲まないか横に寝るしかない。
思ったより寝心地良いです。
口テープ
まず口を封じます。
こっちより、こちら↓のほうが剥がれにくいです。
口呼吸が諸悪の根源であることは↓を読むとわかります。
乾燥も悪。
鼻バンドマン
鼻通らなかったら、口呼吸封じても意味ないので。
テープは化粧水とか塗ると張り付きません。鼻のお肌?気にする人はノーズピン↓もあり。
鼻の広がりは変わらない気がしますが、ピンの方が(想像した程ではありませんでしたが)異物入っている感あるのと、毎日洗わなければ不衛生なので、私はテープ派です。ケチるならピン。
マウスピース
いびき対策の逆矯正しゃくれマウスピースは睡眠クリニックで作ってもらえますが、私は上記の方法で十分だったので結局作りませんでした。
ただ、歯軋り対策として歯医者さんで作ったマウスピースは使っています。歯軋りは歯のサイドがやられます。そこが虫歯になると神経まで近いので以下略です。
風呂
安眠は風呂に始まって風呂に終わります。
あとストレスです。取り払えるなら真っ先に無くすべきはストレス。
マットレス
マットレスは比較実験などしたわけではありませんが、寝具オタクの友人に勧められたこちらを使っています。
完全に余談ですが
どこぞの医者がフロス対ブラシは8:2と言っていましたがその通りかと。
5種類くらい試しましたが、これが最強。
あと、歯磨き粉は再石灰化。
朝起きたときの口の中は雑菌だらけです。
安眠目線では、筋トレは夕方にやるのがよいらしいです。
ではおやすみなさい。