見出し画像

#600 日々続けるnote投稿の裏側6

さて、今日のテーマは「日々続けるnote投稿の裏側6」です。

祝!600日投稿!

100回ごとのキリ番では毎日のnote投稿の裏側を話しながら、自分を振り返ってい
きたいと思います。

過去のキリ番はこちら↓


数値の共有


現在の全体ビューとスキの数です。

相変わらず多いのか少ないのかわかりませんが、毎日続けていてこんな感じです。

一番ビューを稼いている記事が入れ替わったのは意外なところです。



マガジンの充実


最近はマガジンも充実してきました。

特に「学会長の奮闘記」は30投稿を超えています。

学会に向かうまでの1年間を少しずつ追いかけているので、たまにまとめてみると自分の心情がわかりやすく表現されています。


その他、進行しているマガジンは3つです。

これからはもう少し中身の質にこだわる回を作っていきたいと思います。


最近のnote


最近では、早い日で15分程度でnoteを書けるようになってきました。

書けるようになったのか、書くようになったかは曖昧ですが、600回くらいやると、その程度を自分なりに調整できるようになってきました。

相変わらず言語化を常にしているので、頭で考えたことを文章として文字にすることは早くなってきたように思います。

パソコンの前に座っても止まることはそんなにないです。

言いたいこと、書きたいことさえあれば手が動くような感じです。

誤字は多いですがね・・・

また、最近の内容は、前のnoteよりも本音に近い部分が書かれているように思います。

それは批判も含めてです。

表面的に誰かに読んでほしい文章から、自分が伝えたいことを各文章には変わってきたいように思います。

まだ文章構成や表現方法はうまくできていませんが、書くこと自体は苦痛ではなくなりました。


さて、そろそろ質にもこだわっていきたいと思います。

特にマガジンに載せるものに関しては、質を上げていきたいと思います。


乞うご期待。


今日は以上になります。

頑張るあなたを応援しています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

読んでいただいた方のヒントになれば幸いです。

ではまた。

◾️質問箱
質問箱をGoogle formで作りました。仕事や生活などでの悩み(それ以外でも)があれがご記入ください。いただいた質問は、記事にして返信したいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集