てつ

HR系WEBサービス、それに付随する各種アウトソーシングサービスの提供をしている会社の法人営業マーケティングその他もろもろ。 新規事業開発と歴史と地形と、ビートルズとaikoが好き。

てつ

HR系WEBサービス、それに付随する各種アウトソーシングサービスの提供をしている会社の法人営業マーケティングその他もろもろ。 新規事業開発と歴史と地形と、ビートルズとaikoが好き。

最近の記事

企業の風土改革に取り組む。

いやこれ、ものすごい取組み。成果。 自分が共感できることの満貫全席。 トップダウンで消えそうだった組織風土改革PJに自主兼務参加して、抽象的だった「誰か(いろんな人)を幸せにする」という理念を明確に「従業員を」と定義して、組織が100年続くよう変革が生まれる会社にすることを目標に定め、定量化もして経営とコミット取って、専門部署化もした。事業にはいつか終わりはあるが変化し続ける会社は残り続ける。そのために必要なこと。 すげー。とにかくすげー。

    • 自分を知ることの効用

      大谷翔平、あと知らない人多いかもですが日本人唯一のF1ドライバー角田裕毅。 彼らの言動を観てるといかに自分が何になりたくて、そのために何をすべきで、何をすべきでなくて、何がコントロールできて何ができないか。 このあたりについて、ちゃんと自分の考えを持っている。そしてやるべきことに集中して、そうでないことには目もくれない(角田は多趣味っぽいけど) 彼らは如何にしてその境地に至ったのか?いろんな考えあると思うけど、原点は「自分をちゃんと認識できていることなのでは」と思いまし

      • ふるさと納税の制度変更に想う

        ふるさと納税制度そのものの是非はいったん置いといて、、、 ポイント経済圏の雄、楽天としたらたまったもんじゃない、ということなんでしょうが、、、 以下、雑感です。 そもそも論点がややずれている印象。総務省は「そもそもふるさと納税は寄付の理念以外(返礼品含む)で過度に勧誘しちゃダメな制度」と言っている それに対して三木谷さんは「うちは今まで持ち出しで制度浸透に協力してしたんだ!」と言っている だから総務省は「三木谷さん、お気持ちはありがたいですが、そもそもそういう制度で

        • ネタバレあり 読書メモ 努力革命

          今まで努力して身につけていたロジカルシンキングはgptが担う時代。これからの仕事はジグソーパズル型ではなくレゴ(マイクラ)型。 今まではレゴ型はたくさんパターンをこなさないといけないから答えを直感で出せる天才のなせる技だった。 でもこれからの時代、この数を打つことはAIがやってくれる。答えがある仕事もあいがやってくれる。 AIは努力するべきことを変える革命だった。

          市役所が自力でここまでAI活用している

          横須賀市。翻って我が社。 安全性やガイドライン策定、そもそも役に立つのか?のPJ検討で1年弱経過。そして先日やっと社内利用開始(が、社内環境が重すぎてレスポンス劇遅)。 これをまた検証し、自社サービスに活用できるかを3年くらいかけて検討します、と。 もうアホかと、、、その頃新しいイノベーション起きてますよ? 世の会社、どうなんですかね?

          市役所が自力でここまでAI活用している

          不妊治療と仕事の両立に関わる相談サービス「HEARME」(ヒアミー)を「WELBOX」会員向けに提供開始

          ご縁と社内の皆様のおかげでリリースが世に出ました。ありがとうございます。 世の中にステキを発信し続けるサービスを目指します。

          不妊治療と仕事の両立に関わる相談サービス「HEARME」(ヒアミー)を「WELBOX」会員向けに提供開始

          なんだか無償に

          モダチョキのライブに行きたくなってきた。 この曲聴くと元気がでる。

          なんだか無償に

          ジャンプから学ぶ事業コンセプトの大切さ

          鳥山明を見出したマシリトさん。ドラゴンボール終了し部数激減のジャンプに編集長として復帰。した後の話。 「ジャンプのライバルはジャンプ。ジャンプの漫画を作れていないのに他を意識しても仕方ない」 「ライバル(マガジン)を気にするのはやめよう」 「ジャンプとは何なのか。強さや原点は?歴史を振り返る」 これがワンピース、NARUTO、HUNTER×HUNTERを生み出した。 経験と傾向延長では価値は生まれない。原理原則は普遍。

          ジャンプから学ぶ事業コンセプトの大切さ

          私の推しの子

          先日縁あってアフリカ音楽のステージを観に行きました。セネガルの方と日本人の3人組。ダンスを日本人女性とたぶんセネガルの男性。 いや、なかなか楽しかったです。特に日本人女性のダンス。本当に好きなんだろうな(あとで知ったのどが演奏してた人の奥さんらしい) ステージのラストは客席からも飛び入り参加で踊る!もちろん私は不参加でしたが。でもオノヨーコみたいな黒髪の女性が会場にいたのですが真っ先に飛び込んでいたので、ああやっぱアーティストな人はオーラで感じられるなぁと思ったのでした。

          私の推しの子

          これからの時代に求められる福利厚生とは

          どんな福利厚生がある会社が支持されるのか。 給与の代替、単なるペイメントの代わりというものは淘汰されていくのではないか。ちゃんと報酬で報えない企業と評価されてしまう。節税して実質報酬上げるなんて、社会の総和が増えないことだけではいけない(やるなとは言ってない。それだけやって満足するな、と) 社員ひとりひとりのプライベート、ありたい自分を応援してくれる、そんな制度があるといいのでは。エンゲージメントに寄与する制度。 仕事におけるそれらを応援することはもちろん、プライベートの

          これからの時代に求められる福利厚生とは

          葬式とは送る側のためにある

          昨年親父が亡くなったばかりですが、今日は父方の叔母の葬儀でした。パワフルで明るく楽しくて、それでいて情があって思いやりがあって。冠婚葬祭くらいしか会う機会なかったけど大好きでした。 親父のアパートを片付けてたら、昔叔母とやりとりした年賀状が何枚も出てきた。自分が生まれる直前、生まれた後、すべての年賀状に自分のことが書かれていた。きっとかっこよくなるね、とか、病気してないかな、とか。昔からそういう人だったんだな。 天国で親父と楽しくやっててください。親父は早く来たから驚いてる

          葬式とは送る側のためにある

          自己啓発とは知識を身に付けることではない、らしい

          仕事柄触れる機会が多い言葉。自己啓発。 私、語源とか由来とか調べるの、好きなんです。 啓発というのは論語に出てきた故事成語(であってるのかな?)らしい。 考えに考えて、身悶えるほど考えないと教えてやらないよ。4つ分からないことあったら1つは教える。あとの3つはそれだけで理解できるくらい考えてないと教えないからね。 みたいな意味らしいです。本来は。 自己、と言う言葉とくっつけたのは誰なんだろう(誰か教えてください。身悶えるほど考えましたが分からず)、と思いましたが、私は以

          自己啓発とは知識を身に付けることではない、らしい

          意味性マーケティングってこう言うことだよなぁ(たぶん

          エデンレットがぶち上げた。 これ、サービスの機能は何一つ変わってない。というか変えようがない。彼らのサービスの本質は節税。つまり社会の総和は増えない。だから大手企業はほぼ採用しない。 が、これを「したくてもできない」と観たこと。大半の企業は微妙と思いつつも課税報酬になるカフェテリアなどの福利厚生を採用していた。 その心理を動かす動機を作る。言い方変えると変えてもいいよね!という錦の御旗を立てようとしている。 なかなかアッパレ。嫌いだが。

          意味性マーケティングってこう言うことだよなぁ(たぶん

          新しい学校とこれからのビジネスのリーダーズ

          新しい学校のリーダーズと一緒に、飯田橋駅にいる夢を観ました。周囲の人が気付いて騒ぎ出したので退避しました。私も。 それにしてもすごい時代だなぁと思います。自由と個性を売りにして独自の世界観を創り上げることに集中し磨きつづていたらパズった。そのあとマスが興味持って紅白にも出た。 来歴非公開なんですね。振り付けは自分たちでやってるのは知ってましたが。セルフプロデュースなら本当にすごいし、もしプロの仕事だとしてもその人すごいですね。 ももクロと異なる独自価値を発揮していて、

          新しい学校とこれからのビジネスのリーダーズ

          哲学思考からの問いと歴史とストーリー

          こちら読了。内容的には新規事業、イシューかいわいで言われている話はやっぱ哲学だよな、という振り返りになった。あとは哲学ファシリ?の方法とか。ただま、ちょっと冗長的。 で、ここ数週間本業の戦略をあれこれ思案してました。我ながらかなり深い問いまで達して、今自社ができることに辿り着きました。いったんは。 もちろん手段はこれ一択ではないと思うけど、戦略ストーリーは及第点かなぁと。 今回結果的に自分がしてきたのが 問いを立てる(哲学思考)→歴史に学ぶ→問いを深める→解決すべき問

          哲学思考からの問いと歴史とストーリー

          森岡さんになった気持ちで

          現在、ちょっとしたブーム中です。 お金がない、リソースもない、競合はガリバー。 そんな中勝ち筋を見つける。大型投資をするために。 そんなことを考え抜く日々です。

          森岡さんになった気持ちで