![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105576475/rectangle_large_type_2_ee3bb85d0f9c6d4bdbcceeb3213ac1f6.jpeg?width=1200)
神宿る島 宗像大社沖津宮遥拝所へ!!
5月14日、
ホテルにて朝食を済ませたあとは
ずっーと行きたかった場所、
宗像大社へ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1684059507849-z0pRgNfCfu.jpg?width=1200)
宗像大社!!
![](https://assets.st-note.com/img/1684059539462-bqlJlubpAL.jpg?width=1200)
宗像大社辺津宮。
![](https://assets.st-note.com/img/1684059603021-Fs0KUyfwhx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684059754026-JycVLcRPMN.jpg?width=1200)
何もないというところが
本物を感じさせてくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1684059769364-NaVqfiehDf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684059907168-KXriaiGtJO.jpg?width=1200)
触って挨拶。
![](https://assets.st-note.com/img/1684059926537-kIbL5RMgpA.jpg?width=1200)
市杵島姫命を祀る宗像大社辺津宮を出て
次なる目的地は大島中津宮。
![](https://assets.st-note.com/img/1684060067059-myGvrI6b9v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684060115200-F5wKNWGbFz.jpg?width=1200)
テンションMAX来てます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1684060152991-qt9ht7uDt5.jpg?width=1200)
氣持ちいい〜✨
![](https://assets.st-note.com/img/1684060257378-YwU9JLm4sE.jpg?width=1200)
レンタルサイクルが〜!!💦
オーマイ三女神さま!!
![](https://assets.st-note.com/img/1684060301862-mgWJuV0R8b.jpg?width=1200)
港町を歩いていくと
巨大なわんこがお出迎え!
正直ビビってたじろいだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1684060356798-9QnRd6ha7G.jpg?width=1200)
刺身定食✨
一人で切り盛りするマスター。
入り口でお客さんがどうしたらいいか分からず
待っていると
「待っとうと!?」
「声掛けなわからんバイ!」
「待っとうの知らんけん!」
と、博多弁で畳み掛ける。
面白いマスターだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1684060401991-EEogTyQsJt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684060465433-1grQ5OLCM4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684060733372-tDHpd2YZXi.jpg?width=1200)
天の真名井がここにも!
![](https://assets.st-note.com/img/1684223826823-r0iq6bIiT0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684060782733-HtkaYxSsWj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684060840508-fzsA9JC4az.jpg?width=1200)
大島の沖津宮遥拝所から参拝する。
中津宮は大島の港すぐ横だが
沖津宮遥拝所は山越えになるので
電動アシスト自転車付き自転車、
観光バス、TAXiのどれかを利用したほうが無難。
![](https://assets.st-note.com/img/1684060919694-DSfrwKPUhB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684060955789-0bPPSYYXlg.jpg?width=1200)
ここまで結局TAXiを利用。
一人なら歩ける距離だが妻には無理と判断。
観光用バスは時間が合わず。
歩いてわまっていた男性は汗だくで息が切れていた。
帰りのTAXiはフェリーに間に合うようにと
こちらの男性も同上。
![](https://assets.st-note.com/img/1684060989956-iu148nJXPz.jpg?width=1200)
この先に沖津島、田心姫命が祀られる沖津宮がある。
女人禁制、男は海中にて禊を行ってから一年一度の儀式のために島に入る。
![](https://assets.st-note.com/img/1684061178159-zxVeBtRUrF.jpg?width=1200)
むはぁぁぁあ💫💫💫
CGではありません〜😆
![](https://assets.st-note.com/img/1684061233439-ulxkBnFVy0.jpg?width=1200)
湍津姫と田心姫を運ぶ百艘もの大船団!
氣迫を感じます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1684061480931-NE6YLMmOx6.jpg?width=1200)
鹿児島のウクレレ仲間が神様カードなるものを持っていて占ってくれて引いたのが宗像の三女神。
それ以来ずっと氣になっていてテレビの世界遺産特集で
沖津宮の神事を見ていつか行こうと思ってから
10年は経ってようやくこの島に来ることが実現!
(動画素晴らしいです✨9分50秒)
港のカフェにてフェリーの出発を一時間半程待つ。旅先にて空いたぽっかりとした時間。太陽が照らす、テラス席にて緩やかに流れる島の時間と降りそそぐ光、海鳥の鳴き声に身を任せる。全身が島の時間と空間に、時空を超えた場の空氣に、そして陽の光と海の音に溶け込んでいくようだった。
バスと電車で博多駅に戻り、お土産を買う。
博多といえばめんべえが有名だが
ぼくは鶴乃子をチョイスする。
![](https://assets.st-note.com/img/1684061329251-fS66rwW9eZ.jpg?width=1200)
マシュマロです♪
![](https://assets.st-note.com/img/1684067938795-yhrICOveUx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684067969422-0laHjCATqs.jpg?width=1200)
鹿屋、遠し。
家に着くのは24時前か。。。
翌日は有給とって
一日爆睡😪
GWの帰郷、間に仕事を挟みつつ、そして福岡での結婚式と宗像大社への旅。
コロナ禍とアフターコロナの始まりのはざまで
大きなうねりのようなものを感じた2週間だった。
ご一読ありがとうございました!
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1684063694828-MfUYTs2pBC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684063711874-HE1heT2g6V.jpg?width=1200)
隠された神、瀬織津姫。
検索するとnoteでも他ブログでもわんさか出てくるので
氣になる方はチェックを!
![](https://assets.st-note.com/img/1684485805357-oBngDQQWW1.jpg?width=1200)
JR東郷駅から宗像大社はバスは少なくTAXi他の観光客の方と乗り合わせ。神湊〜大島のフェリーも時間を要確認。レンタカーを借りるつもりがどこも全て予約で埋まってて急遽、バスやTAXiを使っての旅となりました。
島内のレンタルサイクルは朝イチで行くか、
昼過ぎに行くかしないと借りるのが難しそうです。勿論、休日、祝日の話です。
自分の記事です😆💫
瀬織津姫と市杵島姫命は同体、
三女神とも瀬織津姫と同体という説もあります。。。
↓宗像大社は出て来ないけど、九州の神社の画像がとても神々しい💫高橋悦史さんの記事!
以上です🌟
ナマステ✨