
今日のマインドフルネス~4連休初日編
今日は長風呂しようと思います。
可能性の人、マインドフルネスコーチの照井です。
今日からなんと4連休!初日からなんとも素敵な一日となりました♪
というわけで、今日は一日の中であったマインドフルtimeを日記代わりに書いてみようと思います!
マインドフルネスってなに?
マインドフルtimeを書く前に…ちょっとマインドフルネスの説明を!
「今、ここに意識を向け、ありのままに感じる」という心の状態を指すマインドフルネス。…という定義を聞いても、私は当初よくわかりませんでした笑
どういうことか、簡単にいうと…例えば、楽しみにしていた旅行にいったあなた。楽しみだった観光地を巡っている時に、「あれ、あのメールの返事返したかな?」「週明けあの仕事やるのかー」「あーあと〇日で旅行終わっちゃうなぁ」など思ったことはありませんか?
このような状態のことをマインドレスネス(マインドフルネスの逆の状態)といいますが、そうではなくしっかりと心を今ここに添えるという状態になる、ということがマインドフルネスなんです。
今日のマインドフルネス
①マインドフル甘酒
つぶつぶとした米麴の食感と、優しい甘みとちょっとピリッとした生姜を十分に感じながら甘酒を飲みます。
最近はまっている甘酒(つぶつぶタイプ)。この季節、冷やし甘酒おいしいですよねー♪生姜をちょっと入れて、氷でひえひえーの状態で飲むのが最近のお気に入りでございます。
②マインドフル掃除
手と雑巾と床が繋がっていることを感じ、床を拭くたびにいつも支えてくれてありがとう、という気持ちを込めて丁寧に拭きます。
今この瞬間に意図をもって、丁寧に掃除をしていくと、部屋を整えることで、心を調えることにもつながるなぁと感じています。お部屋がきれいだとなんだか気持ちがいいですよね♪
③マインドフルリングフィットアドベンチャー
まぁるいリングを押す、引っ張る、身体を動かします。いつも動かさない筋肉ほど、身体を動かすたびに感じます。
実は、今日はじめてリングフィットアドベンチャーをやってみました!はじめてのものは、マインドフルな状態になりやすいですね!運動をすることで筋肉や身体のつながりを感じられるのでとってもおすすめです!
日常にマインドフルネスを
マインドフルネスって瞑想でしょ?と聞かれることも多いのですが、マインドフルネスは瞑想だけではないんです!日常の中でしっかりと心を今に添えてありのままに感じ、丁寧に過ごしていくこともマインドフルネスです。
ご飯を食べる一口や、身体を動かす一つの動作からもいつでもどこでもマインドフルネスを始めることが出来るんです♪(高尚なものではないんですよ!と声を大にして言いたい)
ぜひこの4連休、日常にマインドフルネスを取り入れてみてはいかがでしょうか??
***
最新:マインドフルネス関連note
***
組織にもマインドフルネスを♪人間関係にモヤっとしている方、ぜひ♪
とはいえ、マインドフルネス瞑想を体験してみたい方へ