見出し画像

【運動と発達】砂場遊びと発達、毎日さんぽの振り返り記録

こんにちは!
発達科学コミュニケーション
トレーナーのよしだけいこです。


10月23日から
毎日散歩を始めました。

登園拒否でおうち時間が多くなり、
これはマズイなぁと感じて
娘と散歩することにしました。

運動は脳全体の発達に
関わるところであり、
脳の中で運動を司る部分は
人間の発達において
いちばん初めに
発達するところです。

脳には8つのエリアがあり
運動野と呼ばれるエリアは
幼児の時から発達していきます。

なので、
この運動野が土台となって
認知や感覚が育っていきます。

寝たきりになると
認知症になると
よく聞きませんか?

これは、
運動野が衰えたことで
認知面も衰えてしまった
ということです。

文部科学省も
1日60分以上の運動を
推奨しています。

WHOも
5〜17歳の子どもは
毎日60分の中強度の運動に
取り組むことを
推奨しています。

その背景は、
やはり動画やゲームが
楽しいので
外にでて遊ぶ時間が
減ってしまうから。

私が作業中の2時間は
動画の時間になっているので
ウチも例外ではありません。

ということで、
毎日さんぽを始めました。

そして、毎日さんぽの中で
先日は砂遊びを楽しみました。

当たり前のように
見かけていた
子どもたちの砂遊び。

砂には子どもの体や動きを
ありのまま受け止めてくれる
安心感があります。

活動的なあそびだけでなく、
静かに過ごしたいときも、
心地のよい居場所になります。

そして、
不安定な砂場を歩くこと自体が
運動になり、
水を汲みに行ったりして
体の運動量が増えます。



1つ1つよく見てみると
肩や腕、手首などを使い
どの動作も
発達につながる
重要な活動そのものでした。

歩数は未達だけど
毎日歩いていることに💮

どんぐりケーキ

どんぐりケーキが
可愛く作れて大満足な
親子でした☺️✨


10月の散歩の振り返りは
こんな感じです。

毎日さんぼ

万歩計は、上下の揺れだけではなく、
3D対応のものを使っています。

2022/10/23 9296
2022/10/24 6707
2022/10/25 5897
2022/10/26 1037

2022/10/27 6541
2022/10/28 11363
2022/10/29 11058 運動会は万歩計✖
2022/10/30 6660
2022/10/31     10607

まずは、
毎日続けられていることに
ハナマルです☺️

10/29日は運動会で
参加中は外していたので
13,000歩クリア
したんじゃないかな。
と思っています。

万歩計つけ忘れたり
家の中はノーカウント
だったりするので
正確な1日の運動量は
わかりませんが、

日中、家に篭りがちに
なっていたので
運動をするきっかけには
なっています🏃‍♂️

万歩計って地味ですが、
日々の目標を
クリアしたかな?
どうかな?
どうやったら
楽しくクリアできるかな?
と思考を巡らせるのが
おもしろいです😊


最後までお読みいただき
ありがとうございます🍀

それでは、また♩

--------------
発達科学コミュニケーション
トレーナー よしだけいこ

この記事が参加している募集

あなたからのサポートは、おうちでわが子の発達支援を頑張るママたちへの支援や動物への支援、私が支援したいと思った記事へのサポートという形で、誰かに還元されます。時々、私のコーヒーが少しだけグレードアップすることがあります。