
焚き火キャンプ飯 『彩り野菜たっぷりのチキンガーリック&チリソース焼き』
昼は暑く夜はひんやりで、体調管理に気を遣う季節ですが、キャンプでアツアツ料理を食べれば体が温まります。
日の入りで少し涼しくなってからの焚き火で、彩り野菜たっぷりのチキンガーリック&チリソース焼きをいただきます。
焚き火台とクッカー
焚き火台は、平たく焚き火を置けて火の調整がしやすいTokyo Camp焚き火台、クッカーは焼き料理が得意のタキビズムのフライパンディッシュ(中)、炊飯はベルモントのステンクッカーです。
今日の料理
家でも使っているガーリック&チリソースは、ちょうどあと一回分くらい残っていたので、キャンプ料理で使い切る作戦を考えます。
ガーリック&チリソースと相性がいいのは鳥もも肉、フライパンディッシュで、彩りの良い野菜を一緒に焼こうと思いました。
スーパーで選んだ野菜はズッキーニ、ししとう、にんじん、ジャガイモ、味付けには味マルジュウとコショウも使います。

鳥もも肉(1枚、150~200gくらい)
ズッキーニ(1/2本)
ししとう(片手にひと盛りくらい)
にんじん(1/2本)
ジャガイモ(中、1/2個)
ガーリック&チリソース(大さじ1くらい)
味マルジュウ(グルっと1周かける)
コショウ(たっぷり)
鳥もも肉は唐揚げ用に適量のものがなく、少量の一枚肉を買って、ひと口くらいの大きさに切りました。
彩り野菜は、焼いても食べ応えがあるように、鳥もも肉と同じくらいで少し大きめに刻みます。

お米は0.7合ほどで、吸水時間は30分、焚き火をおこして火が安定したらちょうど30分くらい経ったので、今日の料理のスタートです!
オリーブ油をたっぷりフライパンディッシュにしいて全体になじませたら、鳥もも肉をザラッと投入します。

表も裏もすこし焼き目がついたら、彩り野菜を一気に投入し、少しずつ上下を入れ替えながら、全体を焼いていきます。

ある程度焼けたところで焚き火からおろして、ガーリック&チリソースを入れて、再び焚き火に戻します。

辛さが偏らないように根気よく混ぜていくと、いい感じに焼けてきたので、最後に味マルジュウをひと回しします。

ご飯もいい感じに炊け上がり、彩り野菜たっぷりのチキンガーリック&チリソース焼きの完成です!

ところどころカリッと焼けているのはご愛敬、彩り野菜はしっかりと火が通っていていい食感です。

ご飯は水気が適度に飛んでふっくら、彩り野菜と鳥もも肉をご飯バウンド経由でいただくと、いろんなアツアツが口の中を充たします。

一気に食べ終わると体は温まっていて、少し冷えてきてもへっちゃらになりました。
ごちそうさまでした
おまけ
芝生サイトでは、焚き火台の下を焦がさないよう気を使いますが、Tokyo Camp焚き火台は火床がやや低いので、焚き火シートだけだとちょっと心配になります。
Tokyo Camp焚き火台は、オプション品にプレートスタンドセットがあり、これを使うと約6.5cmの高さがかせげて、焚き火台下の放熱もよくなります。

焚き火シートを時々ずらして、チェックしながら焚き火をしましたが、芝生を焦がすことなく焚き火を楽しめました。
でもこれ、焚き火台本体より高いんですよ…
いいなと思ったら応援しよう!
