見出し画像

Zendeskのお悩み解決!当社謹製「All View Display - 全ビュー表示アプリ」のご紹介!

株式会社エクレクト(eclect, inc.)カスタマーサクセスマネージャーの寺田です!

今日は、Zendesk利用時のちょっとしたお悩みを解決するアプリをご紹介します!
何を隠そう、本アプリは当社がこれまでにZendeskの導入をご支援してきたユーザー様からのお声をもとに用意したものでして、言わば半分自慢のnoteですw

アプリって?

Zendeskはアプリをインストール(もしくは独自に開発)することで、既存の機能を拡張することもできます。
マーケットプレイスには、無料ものから有料のものまで、幅広いアプリケーションがありますので、より使いやすくZendeskをカスタマイズすることが可能です

Zendesk Supportを使っていると...

Zendesk Supportを利用するユーザー様にとってあるあるの悩み、それは「必要なビューが全部表示できない問題」

ビュー機能は、チケットを任意の条件で絞り込んで表示する、メーラーで言うところのフォルダやラベルのような機能で、効率的にチケットを処理するためには重要な機能です。

が、このビュー、トップページに表示できる個数に上限が設定されてます。
みんなで使うビューは12個まで、個人専用は8個までという上限で、「整理整頓されていると落ち着く!」という綺麗好きな方ほど、この上限の壁にぶつかるんですよね。。

お悩み解決のために

そこで登場するのが「All View Display - 全ビュー表示アプリ」です!
本アプリを利用することで、先述の上限を超えて、ビューを表示・利用することができるようになります!

Zendesk Supportのナビバー(画面左側のメニューバー)にインストールしたアプリアイコンをクリックすると、ビューが一覧で表示されます!
更に、エージェントが複数のグループに所属している場合には、タブ切替で対象グループ毎にビューを絞り込み表示することもできてしまうのです!
(ビュータイトルをクリックすることで、該当ビューの画面に遷移します。)

また、アプリ画面内ではビューを階層表示することもできちゃいます!
階層の目印はマクロの階層登録と同じ、親階層と子階層の間にコロンを2つ( :: )というシンプルさ!

これなら、チケットの担当グループ毎に対応ステータスを管理したい!や、問い合わせ区分毎にチケットを管理したい!といったご要望をお持ちのユーザー様でも安心ですね!

アプリ紹介ページ:
https://eclect.co.jp/service/385/

最後に

今日は、Zendesk利用時のちょっとしたお悩みを解決するアプリをご紹介しました!
このアプリを使ってカスタマイズもできてしまう自由度の高さがZendeskの良さですよね!しみじみ。

「便利そうだなー」や「こんな機能を持ったアプリはつくれるかしら?」と思ってくださった方!是非お気軽にお問い合わせくださいませ!(時には宣伝w)


当社エクレクトは、Zendeskパートナーとして2年連続でAPAC Partner of the Yearを受賞しております!
ニュースリリースはこちら

Zendeskの導入支援・データ移行・テンプレートの制作、各種関連アプリケーションの開発、既存システムとの連携などZendeskに関わるサービスをワンストップで提供しています!

いいなと思ったら応援しよう!