【山の心得】~エコバッテリー?編~
こんにちは!みーちゃんです!!
家無きおやじという事で、ぶらぶらしている現状です。
用事があるので一旦長野県のキャンプ場から脱して三重県まで来ているのですが、「気温差が凄くて暑すぎる!」の一言です。5度は軽く違いますね。
用事が終わり次第、長野県に帰ります。あれ?長野県民になればよいの!?
この記事はイオンのフードコートで書かせていただいているのですが、意外にも平日のこの時間のフードコートって人がいます!
ご年配の方が多く、皆さんアイスを食べたり井戸端会議をされたりと、それぞれの時間を過ごされているようです。
確かに家にいるよりエアコン代がかからず、電気代が安い!という感じでしょうか?また、フードコート内を見ていて思うのが、角(入口付近)に甘味処のような休憩できるお店が設置されていることが多く、ビジネス的にも店舗の位置が良く設計されているなと感心しておりました。
確かに観察していると、集客に繋がっている気がします。
完全に個人的な意見なのですが、イオンって本屋さんが入っているところが結構あり、発見すると「本を読まなきゃ!(全然読めてないけど!)」という気持ちが先行して、ついつい入ってしまうんですよね。
【山の心得㉙】~エコバッテリー?編~
という事で今回はエコバッテリーに関して記事に致します!
エコバッテリーって何だろう?と思うかもしれません。
スマートフォンは生活必需品・世界のインフラとして普及しておりますが、登山でも既に必需品として普及してきていると僕は考えております!
(登山4種の神器に入ってこない?)
いざという時にSOSとしての機能を持つスマートフォンは登山では欠かせません。特に、必要なのはバッテリー残量のあるスマートフォンです。
バッテリー残量の無いスマートフォンは何の使い道も無いただのお荷物ですからね。
なので、今回はスマートフォンのバッテリー節約に関して記事にしたいと思います。
登山中のスマホのバッテリー節約術
改めまして、登山をする際、スマホは地図やコンパス、天気予報、緊急連絡など、多くの機能を果たす重要なツールです。
しかし、山の中では電波が不安定なことが多く、バッテリーの消耗が激しくなるため、スマホのバッテリーを節約する術を知っておくことが非常に重要です。今回は、登山中にスマホのバッテリーを長持ちさせるための具体的な方法をご紹介します。
特に連泊の縦走など重宝すると思いますよ。
・機内モードを活用する
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!あなたの応援やご意見が僕にとってとても大きな励みになっています!共に成長し、前に進んでいけるようこれからも努力しますので、今後ともぜひよろしくお願いします!