
【22.ギリギリでも間に合う!?ここだけは押さえておきたい大掃除ポイント】
年末、ますます忙しくなり余裕が無い。そんな人も多いのでは?
自分がそうです。書き入れ時で、この時期は休みなんて取れません。
ですが、大掃除とはいわなくても少〜中掃除はしておきたい!
そう思ったので聞いてみました。
出来れば一日で優先的にやるならと。
大掃除を避けるべき日
12月29日: 「二重の苦」を連想させ縁起が悪いとされる。
12月31日: 一夜飾りは葬儀を連想させ、年神様に失礼とされる。
1月1日: 掃除で年神様や福を逃してしまうと考えられている。
つまり、やるなら28日か30日しかない!
大掃除、ここだけは終えておきたい場所と掃除方法
年末が迫っていて大掃除の時間が取れない!
そんな時でも、最低限ここだけ掃除しておけば、新年を気持ちよく迎えられます。
短時間で効率よく掃除する方法を場所ごとに解説します。
キッチン – 油汚れは最優先!
掃除のポイント
キッチンは汚れが溜まりやすく、放置すると掃除が大変に。特に換気扇やコンロ周りは年末の大掃除で必須の場所です。
換気扇掃除に必要な道具一覧
ゴム手袋:汚れや洗剤から手を守るため。
新聞紙、または通販などで入っている緩衝材の紙:作業中に汚れが垂れるのを防ぐため、コンロ上に敷く。
重曹:油汚れを効果的に分解。
タオル(なるべく古い不要な物):シンク保護や拭き取り用に使用。
30~45リットルのゴミ袋(2枚):フィルターや部品を浸け置きする際に使用。
スポンジ:汚れを落とすための基本ツール。
古歯ブラシ:ファンや細かい部分の汚れを擦り落とすのに便利。
掃除方法
換気扇: 重曹水(大さじ2の重曹を1リットルの水に溶かす)にフィルターやファンを浸け置き。頑固な汚れは古い歯ブラシでこすり落とします。
コンロ周り: 重曹ペースト(重曹を少量の水で練る)を塗り、しばらく置いた後、スポンジでこすり洗い。
シンク: クエン酸スプレー(クエン酸小さじ1を水100mlに溶かす)を使い、水垢を拭き取る。
重曹で落ちない場合は、コチラの業務用洗剤は如何でしょうか?
業務用超強力油用洗剤 技・職人魂 油職人 スプレーボトル 500ml
「油職人」を試してみたら予想以上の効果!
大掃除でガスコンロ周りの頑固な油汚れを落とそうと、まずは重曹を試しましたが全然落ちず断念…。
そこで前から気になっていた「油職人」を購入して使ってみました!
スプレーを吹き付けて数分放置し、布で拭き取ると、驚くほど簡単に汚れが取れる!いや本当に。
換気扇やガスコンロの焦げ付きも、少し繰り返すだけで綺麗になりました。
冷たい水でもしっかり汚れが落ち、洗浄力は市販洗剤や重曹を超えています。
ただ、少し刺激があるのでゴム手袋は必須。
匂いもやや強めなので換気も必要。寒いからって閉めきるとツライ。
油汚れの掃除が格段に楽になり、時短も出来る。
まさに忙しいときにピッタリの大掃除にも頼れるアイテムです!
浴室 – カビ取りでスッキリ清潔!
掃除のポイント
水回りはカビが発生しやすいので、壁や床、排水溝を重点的に掃除します。
お風呂のカビ取りに必要な道具一覧
浴室用洗剤:汚れを落とす下準備として使用。
カビ取り剤(塩素系または酸素系):カビを効果的に除去する必須アイテム。
古歯ブラシ:タイルや目地の細かい部分を擦るのに便利。
タオル:拭き取りや仕上げ用。
ラップ:カビ取り剤を乾燥させず、効果を持続させるために使用。
ゴム手袋:肌を保護するため必須。
マスク:塩素系の刺激臭や酸素系の粉塵を吸い込むのを防ぐ。
メガネやゴーグル:目に洗剤が飛び散るのを防ぐため。
掃除方法
壁・床: カビ取り剤をスプレーし、少し置いてから水で流す。軽い汚れはクエン酸スプレーでも効果的。
排水溝: 蓋を外してブラシでこすり、汚れを取り除く。漂白剤を使えば除菌効果もアップ。
忙しいときに手動で掃除なんて時間が掛かることしていられません!
[山善] コードレス 電動掃除ブラシ ハンディフローマジック 充電式 アタッチメント3種付き 生活防水 IPX7 キッチン掃除 お風呂掃除 YHM-3
[山善] 電動お掃除ブラシ バスポリッシャー フローマジック 充電式 コードレス ブラシ5種類 風呂掃除 電動デッキブラシ 2段階長さ調節 浴室掃除用ブラシ YMF-5
高速回転モーターが搭載されていて、手で磨くより圧倒的に早く、隅々までピカピカに!
特に浴槽の湯垢やタイルの汚れが短時間でスッキリ落ちます。
付属の5種類のブラシが便利で、用途に合わせて使い分け可能。
コーナーブラシで隅や溝を掃除したり、スポンジブラシでガラスを磨いたりと、色々な場面で活躍します!
さらに、コードレス&長さ調節可能なので、手が届かない場所も楽な姿勢で掃除できます。
バッテリーは1時間持つので、まとめて掃除するのにも最適!
これ一台でお風呂掃除が格段に楽になり、時短出来て大掃除におすすめ!
【プロが現場で開発! 】 技・職人魂 風呂職人 500ml・浴室の頑固な汚れをドロドロに溶かして落とす! 超強力お風呂用洗剤! (落ちない汚れの正体は金属石鹸という化合汚れです! )
Amazonで過去1ヶ月6000点以上売れてる人気商品です!!
技・職人魂 超強力! なのに低塩素臭! プロのカビ取りをご家庭で試せる! カビ取り職人!
窓 – ピカピカにして光を呼び込む!
掃除のポイント
窓ガラスやサッシは外からの汚れが目立つ場所。
清潔感を出すために窓掃除は欠かせません。
掃除方法
窓ガラス: 雑巾で水拭きした後、乾いた布で乾拭きして仕上げます。
サッシ: 歯ブラシや綿棒を使って細かな隙間の汚れをかき出す。
技・職人魂 ビルメンもびっくり! スクイジいらずのガラス専用クリーナー「硝子職人」500ml!
リビング・寝室 – ホコリを取り除いて快適空間!
掃除のポイント
家族が集まるリビングや寝室は、ホコリが溜まりやすいソファやカーペットを掃除しましょう。
掃除方法
床と家具: 掃除機をかけた後、固く絞った雑巾で家具や棚のホコリを拭き取る。
布製品: ソファやカーペットは掃除機の布団ノズルを使い丁寧に吸い取る。
玄関 – 家の顔を整える!
掃除のポイント
玄関は家全体の印象を左右する場所。
靴箱の整理やドア掃除をして清潔に保ちましょう。
掃除方法
たたき: ほうきや掃除機で砂や泥を取り除き、水拭きで仕上げます。
靴箱: 不要な靴を処分し、棚を拭き掃除して靴を整頓。
効率よく掃除を終わらせるコツ
タイマーを活用: 各場所にかける時間を決めて、メリハリをつけて作業。
掃除道具を1か所にまとめる: 作業をスムーズに進められます。
家族で分担する: 一人ではなく、全員で取り組むことで効率アップ!
どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門
ポモドーロ・テクニックで効率アップ!
名前だけなら聞いたことある人も多いのでは?そう、イタリア語で【トマト】です。え、トマトじゃない?
ポモドーロ・テクニックは、フランチェスコ・シリロ氏が提唱した時間管理術で、「25分作業・5分休憩」を1クールとして繰り返すシンプルな方法です。
4クール後には15〜30分のリフレッシュ休憩を取り、1週間で40クールを目指すのが理想的とされています。
タスクを短時間で分割することで集中力が持続し、効率的に仕事を進められる点が特徴。
国連やトヨタなどの組織にも評価され、世界中で活用されています。具体的で分かりやすい内容が好評で、「短時間で作業が進む」「集中力が高まる」といった効果が報告されています。
一方で、作業時間が短く感じるという意見もありますが、仕事の効率化には最適なメソッドです!
ポモドーロ・テクニックを掃除に活用する方法
1. タスクを決める
掃除したい場所や内容をリストアップします。
例:
キッチンのコンロ周りを掃除
浴室の床を磨く
窓ガラスを拭く
玄関を整理する
優先順位をつけ、1つのタスクに集中できるよう準備します。
2. タイマーを25分に設定
掃除のタイマーを25分に設定しましょう。この25分間を1つの「掃除ポモドーロ」と考え、設定後は掃除を開始します。
3. 25分間掃除をする
タイマーが鳴るまではその場所の掃除に集中します。メールやSNSの通知はオフにして、中断を避けるのがポイント。
4. 5分間休憩する
25分掃除したら、5分間の短い休憩を取りましょう。
ストレッチをしたり、水を飲んでリフレッシュすると、次の掃除に向けてエネルギーが回復します。
5. 4回繰り返したら長めの休憩
4回(計約2時間)の掃除ポモドーロを終えたら、15〜30分の長い休憩を取ります。
この間に座ってお茶を飲むなどして完全にリラックスしましょう。
掃除の進め方の例
1ポモドーロ目: キッチンのコンロ掃除
2ポモドーロ目: 浴室の壁や床磨き
3ポモドーロ目: 窓ガラス掃除
4ポモドーロ目: 玄関の片付け
休憩後に次の場所を決めて進めると効率的に掃除が進みます!
ポモドーロを活用して、楽しく掃除を終わらせましょう。
まとめ
時間がない年末でも、キッチン、浴室、窓、リビング、玄関を重点的に掃除すれば、家の印象が大きく変わります。
さらに、ポモドーロテクニックを活用することで、掃除を効率的に進めることが可能です。「25分掃除・5分休憩」のサイクルで進めれば、集中力を保ちながら負担を軽減できます。
短時間でもコツを押さえ、スッキリとした空間で新年を迎えましょう!
掃除が終わったらゆったりくつろぐ時間も大事!
『スキ』等のリアクションを頂けるとモチベーション上がるので、嬉しいです(`・ω・´)
現在Amazonアソシエイト審査中。覗いて頂けるだけでもモチベーション上がるのでよろしくお願い致します!!
いいなと思ったら応援しよう!
