
シンプル丁寧な暮らし。2024年9月
#自炊 #しっかり蛋白質努力中 #自家製パンチェッタ #丁寧な暮らし
#発酵食品 #お裁縫 #つくってみた #キッチン菜園
大根の種まきから始まった9月です。
大根の種を蒔きました。少し密植気味かとも思いましたが葉大根も好きなので全部蒔きました。1鉢に10粒蒔いてあります。間引き菜が楽しみです。 pic.twitter.com/UrxSobhXPr
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 2, 2024
ダイソーに籠付きバケツセットがあったので買ってきました。バケツで作る水耕栽培にぴったりなセットです。籠の底が平らなのが非常に良いです! pic.twitter.com/Q0Bg5L2Wl0
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 4, 2024
ミニトマト、キャンドルライトを9号鉢に植え替えました。花芽が出来ています。 #キャンドルライト播種28日目 pic.twitter.com/1cdRKCSyWZ
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 4, 2024
おはようございます。大根の芽が出ました。大根播種3日目 pic.twitter.com/naCtaDDdGq
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 4, 2024
田圃が近いのでベランダにカエルが住み着いています。毎日3匹前後見ます。 pic.twitter.com/8Tf269UpTc
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 5, 2024
おはようございます。食虫植物は腰水管理をしていますが、時々蛙さんがお泊りして行く事があります。 pic.twitter.com/zLHTPwYnsx
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 5, 2024
ほぼ毎日1匹のカエルが夜涼みに来ていました。
個体識別は出来ていないのですが、もしかして同じ個体なのでしょうか?
ベランダには3匹くらいいつも居るようです。
現在本箱の引っ越し中なのですが、中身が空になったら早速入ったブリちゃんです。いつもは本箱の前でくつろいでいます。 pic.twitter.com/n7LXrksUeS
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 8, 2024
1週間ほど諸事情にて針仕事をしないで下さいとある方に言われていました。
良い機会なので以前からやりたかった本箱の引っ越しをする事にしました。
おはようございます。ミニトマト、キャンドルライトの花が咲きました。 キャンドルライト播種29日目 pic.twitter.com/MwD3ewSjvk
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 8, 2024
ミニトマト、キャロルツリー本日1個の収穫です。前回7月21日に収穫してから1か月お休みの収穫です。実は直径1cmほどです。樹が老化してきているのかな?と思いながら育てています。農家さんが適当な時期に古い樹を廃棄にする理由も納得です。 キャロルツリー通算収穫12個 pic.twitter.com/Z2VvEC3XAx
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 8, 2024
茎ブロッコリーの芽が出始めました。水を肥料入りの物に変えました。 茎ブロッコリー播種11日目 pic.twitter.com/zscBYiux1t
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 8, 2024
おはようございます。大根の本場が出てきました。 大根播種9日目 pic.twitter.com/5iRFRNVANW
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 10, 2024
ミニトマト、キャロルツリー本日1個の収穫です。 キャロルツリー通算収穫13個 pic.twitter.com/SMvMCeF78r
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 10, 2024
おはようございます。スイスチャードがだいぶ茂ってきたので間引きをしました。15gありました。ベビーリーフは生で食べられるというのでサラダで頂きます。 スイスチャード播種24日目 pic.twitter.com/KASTHfzWAA
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 12, 2024
5月に蒔いた三つ葉が随分茂ってきていました。葉をすかさないと新しい葉が日照不足で傷んだものになります。美味しそうな所を収穫しました。21gありました。汁物で頂きます。 pic.twitter.com/9HWFemH9Tx
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 12, 2024
おはようございます。大根がだいぶ育ってきたので間引きをします。32g採れました。お味噌汁で頂きます。大根播種12日目 pic.twitter.com/mE89ZepcIk
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 13, 2024
夏野菜のパスタを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 14, 2024
にんにく 10g
オリーブ油 大匙1
なす 1本
ピーマン 2個
塩 少々
ベーコン 70g
トマト 150g
味の素 1振り
パスタ 適量
バジル たっぷり pic.twitter.com/KF2JsqzjmZ
おはようございます。茎ブロッコリーの植え替えをしました。スペースの関係で2株でよいと思ったので少ししか種を蒔かなかったのですがもっと蒔けばよかったと反省しています。茎ブロッコリー播種18日目 pic.twitter.com/PYihKjsgdi
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 14, 2024
アスパラ菜の種を蒔きました。菜花の仲間だそうです。1㎝の深さで筋蒔きとあったので暗くしておきます。 pic.twitter.com/ObBkmMUjKx
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 14, 2024
note 更新しました。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 14, 2024
PCが新しくなりました|てまり-ねこ @sonomi_sasaki #note https://t.co/ACjpiy5PCl
PCが新しくなり、いろいろ快適になりました。
以前使っていたPCは2台連続でHP社の中古でした。
中古PCだと私の使い方だと10か月前後で2台とも壊れました。
今回は久しぶりの新しいPCなのでちょっと気分が上がります。
おはようございます。ミニトマト、キャンドルライトの実がつき始めました。放任仕立てで作る予定ですが樹勢は強い種類のようです。キャンドルライト播種43日目 pic.twitter.com/f6ShvZVWbw
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 18, 2024
アスパラ菜の芽が出始めました。水を肥料入りのものに変えてライトの下に置きます。アスパラ菜播種4日目 pic.twitter.com/ECyvksFfMV
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 18, 2024
スイスチャードが茂ってきたので間引きを兼ねて2回目の収穫をしました。25g採れました。軽くレンジして頂きました。スイスチャード播種20日目 pic.twitter.com/VGof05PKoj
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 19, 2024
ハヤシを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 20, 2024
200gを目安に小分け冷凍します
8食分出来上がりました
食事を終え小分けしている最中に写真の撮り忘れに気づきましたhttps://t.co/1g32o3dzgY pic.twitter.com/mPc2PLhr84
おはようございます。大根がだいぶ茂ってきたので間引きしながら収穫します。大根播種20日 pic.twitter.com/k04qHrPgXr
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 20, 2024
空心菜の成長がだいぶゆっくりになってきたので今回収穫して終了にします。118g採れました。5月17日に種を蒔いて127日間美味しく頂きました。 pic.twitter.com/XHL05TFu1o
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 21, 2024
おはようございます。モロヘイヤですが茎が固くなってきたのでこれで終わりにします。花と種が猛毒なので早めに終わりにすることにしました。夏の間随分収穫することができました。モロヘイヤ播種121日目 pic.twitter.com/Iw9lRd5Ioj
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 21, 2024
スイスチャードの葉が大きくなったので収穫しました。大きくなりすぎるとえぐみが出るので20㎝ほどで収穫すると良いそうです。27g採れました。軽くレンジして頂きました。スイスチャード播種33日目 pic.twitter.com/jJxhaeJmqi
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 22, 2024
茎ブロッコリーがだいぶ成長してきたのでバケツにハイドロボールで植え替えました。茎ブロッコリー播種26日目 pic.twitter.com/b0l74khVm1
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 23, 2024
ミニトマト、キャロルツリーですが花はつくものの実らなくなっていました。根元から新しい株が出来ていたので植え替えました。花芽が出来ているので実るのでしょうか?いろいろ試してみます。 pic.twitter.com/0cJlUG4qcM
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 23, 2024
アスパラ菜の本場が出てきたので植え替えをしました。アスパラ菜播種8日目 pic.twitter.com/Axyck1rSNO
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 23, 2024
ナポリタンを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 23, 2024
にんにく 5g
オリーブ油 小匙2
人参 50g
ウインナー 3本
玉ねぎ 1/2個
ケチャップ 大匙3
ウスターソース 小匙1
水 360㏄
コンソメ 小匙2/3
パスタ 適量
ピーマン 1個
ケチャップ 小匙2
ピーマン 1個
バジル 適量
ケチャップは少し少なめがよさそうです pic.twitter.com/hiu0wHuJhi
小松菜の再生栽培にチャレンジしました。下から3㎝程の所でカットします。バケツに植えました。バケツ底面給水で栽培する方法が私には一番管理が楽です。 pic.twitter.com/M9fEhJHYX6
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 26, 2024
キーマカレーを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 26, 2024
クミンシード 小匙1
米油 大匙1
にんにく 10g
人参 240g
玉ねぎ 280g
豚ひき肉 350g
エリンギ 290g
トマト缶 1個
グリンピース 100g
カレー粉 大匙3
コンソメ 大匙1
塩 小匙1
1食200gを目安に冷凍保存します。
7食できました。 pic.twitter.com/494nFyQDYd
おはようございます。小松菜を野沢菜風に漬けました。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 26, 2024
小松菜 2P
塩 小匙2
酢 大匙1
白だし 大匙1
砂糖 小匙1/2
鷹の爪 適量
小松菜を上下にカットする
下だけ袋に入れ塩をまぶす
軽くもんで10分放置する
葉を加え調味料を入れよく混ぜる
冷蔵庫で1時間以上置く pic.twitter.com/HRRJ7Z8VNp
おはようございます。26日から始めた小松菜の再生栽培ですが一番細かった1つが溶けてきたので廃棄にしました。他の物は中心が開いてきて新しい葉が出来ているようです。再生栽培は初めてなのでどのようになるか楽しみです。小松菜再生栽培2日目 pic.twitter.com/QdLPccIwjJ
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 27, 2024
スマホの写真をPCに移そうとしたらPCがスマホを認識してくれません。検索したり動画の通りに操作したり四苦八苦していました。原因がケーブルにありどっと気が抜けました。まだ新しいケーブルですが接触不良があるので廃棄するしかなさそうです。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 28, 2024
おはようございます。アスパラ菜がだいぶ育ってきたので植え替えをしました。用土はバーミキュライトとピートモスを半々にしました。アスパラ菜播種14日目 pic.twitter.com/DzsNJ8rWAd
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 28, 2024
家庭菜園を始めると残渣処理と土の再生どうするの問題が出てきます。植物性の物だけであれば匂いも虫もそれほどではないと聞いたのでバケツで堆肥を作ることにしました。微生物資材と米ぬかが届きました。 pic.twitter.com/qd0e7YNCOm
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 29, 2024
おはようございます。昨日届いた米ぬかと微生物資材をコンポストに入れました。バケツだとかき混ぜにくいので45ℓ衣装ケースに変えました。固い茎や枝が残っていますが軟らかい茎や葉は既に分解されています。納豆水を加えていました。 pic.twitter.com/JSWCGJT3E1
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 29, 2024
半年前から台所菜園を始めましたが、自分で出来ることは限られているのでやりすぎないようにしようと思っていました。
残渣処理のためにコンポストを始めましたが、半年前には考えられない事でした。
野菜を作るスペースは限られているのでどれだけ出来るのか?
私自身もどこに向かうのか正直わかりません。
何年か経って自分が書いたこのnoteを見て、あの頃はこんな事をしていたんだ!などと思うのだろうと一人でニヤニヤしています。
はつか大根をバーミキュライトに蒔きました。 pic.twitter.com/kDUE41eJu6
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 30, 2024
シーフード塩レモン焼きそばを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) September 30, 2024
焼きそば麺 1P
米油 小匙1
にんにく 5g
米油 小匙2
人参 50g
玉ねぎ 80g
塩 ひとつまみ
シーフードミックス 100g
キャベツ 100g
鶏がらスープ 小匙1/2
レモン汁 小匙1/2
胡椒 少々 pic.twitter.com/MbVBAqt7Zh
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
