![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86131979/rectangle_large_type_2_ae4eb15c2e7364b7702fc2a4599e9a48.jpeg?width=1200)
56歳女性一人暮らしの自炊生活。2022年8月
#50代 #女性 #一人暮らし #自炊 #一人暮らしの自炊 #ダイエット
#食事だけでダイエット #パンチェッタ #ダイエット維持モード
#しっかり蛋白質努力中
ダイエットはリバウンドなしで維持モード継続中です。
8月1日が48.6kgで8月31日が48.7kgです。
着衣で体重を計っているので、実際は1kg少ないです。
身長が152cmなので少し落としすぎたかな?と思っています。
目標達成は未定なのですが、52kgまで増やそうかと考えています。
とりあえずのあすけん設定は49kgにしています。
なすとピーマンの肉みそ炒めを作りました。478kcal
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 6, 2022
豚バラ肉 70g
塩、胡椒 各少々
酒 小匙1
片栗粉 小匙2
なす 2個
ピーマン 3個
ごま油 小匙2
味噌 大匙1
醤油 小匙1
味醂 大匙1
砂糖 小匙2
生姜 小匙1 pic.twitter.com/EcIFYu1qvd
オクラと卵の炒め物を作りました。238kcal
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 7, 2022
オクラ 1袋
卵 2個
ごま油 小匙2
塩 小匙1/3
胡椒 少々
酢 ほんの少し
卵を入れた後忙しくかき混ぜない事 pic.twitter.com/y78gzVk5kU
素麺の汁が200㏄は多いと思ったので半量に調整しました。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 8, 2022
白だし 大匙1半
醤油 小匙1弱
レモン汁 小匙1弱
水 100㏄ pic.twitter.com/UgE2Xl3Fv5
ZENB NOODLEを使って焼きそばにしました。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 9, 2022
削り節 3g 1P
ウスターソース、オイスターソース 大匙各1
削り節は500w50秒レンジして粉にする
ソースと合わせておく pic.twitter.com/LlbXtvikPU
おはようございます。パンチェッタがだいぶ少なくなったので豚バラさんの仕込みをしました。お肉が1025g塩が4%で41gです。冷蔵庫に入れてから穴をあけるのを忘れたことに気づきました。まぁ何とかなるでしょう。 pic.twitter.com/b0C3BRqzNM
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 9, 2022
おはようございます。豚バラさん2日目です。表面にたっぷりの胡椒を振ります。今回3回目のパンチェッタ作りです。終盤お肉が紙についてはがすのが大変と聞きましたが私は経験していません。おそらく2日目に胡椒を振る事でくっつきにくくなるのだと推測します。 pic.twitter.com/ghvBeGkzqi
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 10, 2022
5月に作った塩麹がだいぶ少なくなったので仕込みました。米麹300g、塩90g、水300㏄ですが状態を見て水を追加します。1日1回上下を返すようにスプーンでかき混ぜ1週間で完成です。 pic.twitter.com/GPEaJCkyzH
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 11, 2022
おはようございます。豚バラさん3日目です。水分が抜けてお肉がしっかりした感じになってきました。 pic.twitter.com/c9KrOIRiBU
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 11, 2022
塩麹2日目です。かき混ぜた時に上部1cmくらい水の層が出来るように昨日水分を追加しました。今朝も少し水を追加しています。 pic.twitter.com/5HxfCNnPhq
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 11, 2022
思いつきでバナナブレッドを作りました。今回はバナナジュースを作った後パン焼き機で食パン焼き色薄めでセットしました。出来上がった時イメージと違ったのですが食べてみたら、まぁ良いんじゃないのくらいには出来ました。全体で1616kcalhttps://t.co/Dtrg3DnGDm pic.twitter.com/pZfO2wv6AP
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 11, 2022
おはようございます。豚バラさん4日目です。味が均一になるように紙を取り換える時上下も変えます。 pic.twitter.com/lSTzbs0rnA
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 12, 2022
塩麹3日目です。粒粒だった麹がお粥っぽくなってきました。 pic.twitter.com/NTfp7g5jP0
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 12, 2022
おはようございます。豚バラさん5日目です。色合いから生っぽさが消えてきました。楽しみです。 pic.twitter.com/E9G1xLjclL
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 13, 2022
塩麹4日目です。かき混ぜる前、上澄みが色づいています。透明な市販品は圧搾した物だと理解しました。 pic.twitter.com/XABEkcEQB3
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 13, 2022
寝室のほうへ行きたくて来た物の、扉が閉まっているので立ち尽くすブリちゃんです。爪をひっかけて開ける事は可能なはずですがブリちゃんはそれをしたことがありません。私に開けてくださいと言わんばかりに見つめるだけです。 pic.twitter.com/V4Z7vR4JLi
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 14, 2022
おはようございます。豚バラさん6日目です。ふにゃふにゃだったお肉が少しずつ硬くなってきているのがわかります。 pic.twitter.com/eQBpCI4IxF
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 14, 2022
塩麹5日目です。かき混ぜた後のスプーンを舐めた時、かすかに酸味を感じたような気がしました。気のせいかもしれませんが暑いので酸っぱくなるのは困ります。冷蔵庫保存に切り替えました。 pic.twitter.com/xpP2d3sq0Y
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 14, 2022
おはようございます。豚バラさん7日目です。全体的に硬くなってきたと実感しています。出来上がりが楽しみです。 pic.twitter.com/wVYbTnxUN7
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 15, 2022
茄子とピーマンの煮つけを作りました。1人前 194kcal
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 16, 2022
なす 2個
ピーマン 3個
米油 小匙2
味醂 大匙1
醤油 大匙2
おろし生姜 小匙1
和風だし 小匙1
水 150cc
削り節 3g(1P) pic.twitter.com/SGVtLdypvI
ガス台周りの大掃除は以前は元夫の担当でした。一人暮らしになり半年に1回はやろうと決めました。最初の頃は予定の半分も出来なかったのですが今日は目標エリア予定通りにできました。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 16, 2022
おはようございます。豚バラさん8日目です。お肉の下に敷いているラップが濡れなくなってきました。 pic.twitter.com/2PvfCEQb6C
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 16, 2022
豚バラさん9日目です。両端がだいぶ硬くなってきました。 pic.twitter.com/dexxJb1yYx
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 18, 2022
キャベツとしらすを和えてみました。全体で105kcal
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 18, 2022
キャベツ 150g
しらす 40g
アンチョビ 3切れ
塩少々
キャベツを刻み塩少々を振りかけ軽くしぼる
しらすとアンチョビを和える
ペペロンチーノに添える pic.twitter.com/rFKy6Pd459
おはようございます。豚バラさん10日目です。水分が抜けて一回り小さくなったように感じます。 pic.twitter.com/A9teAFFJCF
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 18, 2022
鯖缶をパスタにしました。 544kcal
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 19, 2022
鯖水煮缶 1個
玉ねぎ 150g
人参 50g
にんにく 1片
鷹の爪 少々
オリーブオイル 大匙1
和風だし、塩 各少々 pic.twitter.com/Kb5OKLLx6u
おはようございます。豚バラさん11日目です。熟成した良い感じの色合いになってきました。楽しみです。 pic.twitter.com/VKf5cSzdu0
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 19, 2022
おはようございます。豚バラさん12日目です。ペーパーを取り換えてバットに乗せた時、軽くなったと感じました。あと2日で完成です。 pic.twitter.com/PajsLEbZGn
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 20, 2022
塩麹が酸っぱくなった理由をある方に指摘されました。全体量に対して塩が13%以下になってはいけないというのです。塩分濃度が低い物で肉や魚を漬けた時、食中毒が怖いと言われました。安全をとって15-18%で作ると良いそうです。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 21, 2022
醤油麹1日目。分量を大雑把で作る場合、醤油麹のほうが失敗が無いとの事です。という訳で醤油麹を作る事にしました。麹の乾燥具合であとでお醤油を追加します。 pic.twitter.com/DG0Haqv3Cb
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 21, 2022
おはようございます。豚バラさん13日目です。ペーパーのぬれ方が少なくなってきたと感じました。 pic.twitter.com/NQ57UFjl0b
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 21, 2022
醤油麹2日目。麹が水分を吸ってお醤油を追加しました。体積的に前回の塩麹と同じくらいになりました。次回塩麹を作る時の為に重量を計ってみました。瓶込みで1314gあります。 pic.twitter.com/38l9AKdVLI
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 21, 2022
おはようございます。豚バラさん14日目です。無事14日間経過しました。小分けカットと試食は明日になりそうです。 pic.twitter.com/AvpXFpKrDN
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 22, 2022
醤油麹3日目。かき混ぜた時、水分が少ないかな?とも感じたのですがひたひたの状態がキープできているのでこのまま作る事にします。塩辛さがまろやかになってきました。 pic.twitter.com/8FhbS3YFbE
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 22, 2022
おはようございます。醤油麹4日目。麹の粒がやわらかくなってきました。 pic.twitter.com/dQVKR2hQjQ
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 23, 2022
豚バラさんを小分けカットしました。1025gだったお肉が929gになりました。試食分をよせて残りはペーパーにくるんで冷凍します。 pic.twitter.com/VwxJ9heqNe
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 23, 2022
パンチェッタの試食は最近お気に入りの茄子とピーマンのパスタです。(1人前344kcalパスタ別)
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 24, 2022
なす 2本
ピーマン 2個
パンチェッタ 60g
にんにく 1片
鷹の爪 少々
オリーブ油 大匙1
塩 少々
醤油 小匙1 pic.twitter.com/FYAuUTEqFr
おはようございます。醤油麹5日目。塩気をあまり感じなくなり味に深みが出て来たようです。 pic.twitter.com/b8CWQc44z7
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 24, 2022
おはようございます。醤油麹6日目。麹の粒粒感が少し減って液体が増えてきたように感じます。 pic.twitter.com/r4RKjlHxEg
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 25, 2022
おはようございます。醤油麹7日目。麹の粒粒感はほぼ無くなりました。旨味が強くなったように感じます。冷蔵庫で保存、熟成させます。 pic.twitter.com/OftKyRKv3f
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) August 26, 2022
8月は暑くてあまり自炊もせずに適当だったと思っていました。
こうやって振り返ってみると、パンチェッタや塩麹、醤油麹を作ったりそこそこやっていたのだと感じました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![てまり-ねこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19224406/profile_196c2d1cb67a3da1b48bc077c601c60e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)