
シンプル丁寧な暮らし。2024年4月
#自炊 #しっかり蛋白質努力中 #自家製パンチェッタ #丁寧な暮らし
#発酵食品 #お裁縫 #つくってみた #キッチン菜園
おはようございます。ある方に勧められて月曜日に買ってきたユッカとサンスベリアです。まだ名前が憶えられていないので名札を付けてあります。両方とも乾燥が好きなコなので土の具合を見て水を与えなければいけません。 pic.twitter.com/03Y6J9cQKk
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 2, 2024
まさか私が観葉植物を育てることになるとは思いませんでした。
観葉植物は食べられるわけでもなく花が咲いて綺麗ではなく、年間通じで緑だけでつまらないと思っていたのです。
しかし観葉植物を持つ理由を説明され、そういう事であれば育ててみるかと思いました。
おはようございます。4月になったのに寒いなぁ~と感じています。でもかなり以前卒業式に雪降って入学式も雪降って転んで式服2回クリーニングという話をしていた方を思い出しました。ここ数年暖かすぎたのだと理解しています。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 3, 2024
作務衣が縫いあがりました。1枚縫いあがったので通常業務に戻ります。 pic.twitter.com/eh0pUTr274
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 4, 2024
豆腐丼を作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 6, 2024
にんにく 1片
ごま油 大匙1
人参 50g
玉ねぎ 100g
きのこミックス 100g
キャベツ 100g
きくらげ 3g
木綿豆腐 150g
塩胡椒 各少々
水 180㏄
中華P 小匙1/2
醤油 小匙1/2
オイスターソース 小匙2
片栗粉 小匙2
砂糖 小匙1/2 pic.twitter.com/hHgmbiFgsC
待ち人来る!
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 7, 2024
先ほど仕入れ商品が届きました。
一部の刺繍糸が極端に在庫が少ないのですが無事入っていることを願います。
前回仕入れた物で待ち人来る!
先ほど仕入れ商品が届きました。
一部の刺繍糸が極端に在庫が少ないのですが無事入っていることを願います。 pic.twitter.com/l129JNwZT2
先日から気になって仕方がなかったイタリアンパセリです。苗とプランターと買ったお店が違うのでプランターが少し小さかったみたいです。後で植え替えるかもしれません。 pic.twitter.com/E2OkxIRyg7
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 8, 2024
買ってきたイタリアンパセリを食べてみたくてトマトパスタにしました。葉だけ食べた時はパセリだったのですが熱いパスタと一緒に食べたら独特の癖がやわらいで美味しかったです。https://t.co/Px9sO7xaES pic.twitter.com/o6nqYdMLrR
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 8, 2024
オリズルランを頂きました。ボニーと言う葉がカールした品種です。とりあえず一回り大きい鉢に植え替えました。 pic.twitter.com/KyBziZbqBA
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 9, 2024
好きな観葉植物はあるのかと聞かれたので、オリズルランと答えたのです。
ランナーが折り鶴に似ているからこの名前が付けられています。
ランナーの子株がかわいいから好きな物の1つです。
そんな話をしていたら、届きました。
私が知っているオリズルランとは違い、葉がカールしている品種です。
レバニラ炒めを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 11, 2024
鶏レバー 250g
塩 2つまみ
醤油 小匙1/2
酒 小匙1
おろし生姜 小匙1
片栗粉 大匙2半
米油 大匙1
米油 大匙1
にんにく 2片
玉ねぎ 100g
もやし 200g
ニラ 100g
醤油 小匙1半
オイスターソース 小匙1
砂糖 小匙1 pic.twitter.com/TvvK7jp7m2
サボテンを頂いたので植え替えをしました。 pic.twitter.com/sTky1fmnnl
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 11, 2024
はつか大根の種まきをしました。 pic.twitter.com/sWJkgGiRDy
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 11, 2024
私は水耕で野菜を作るのが下手です。何回やっても腐らせてしまいました。YouTubeを見ていて根も呼吸をするので所定の場所が水につからないようにと言っている方がいました。私の失敗の理由の1つが解決しました。土で作ったほうが私は上手に作れる気がします。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 11, 2024
イタリアンパセリを植え替えました。新しい葉が開く時、水切れを起こすとちゃんと葉が開いてくれません。美味しいものが食べたくて育てていますが基本土いじりは好きでないです。嫌になったらさっさと終わりにします。1日1仕事で良しにします。 pic.twitter.com/CSPySke9Xt
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 12, 2024
おはようございます。11日に種をまいたはつか大根の芽が出始めました。 #はつか大根蒔種後2日目 pic.twitter.com/jqk8o47g9O
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 12, 2024
レタス、青しそ、小葱の種をまきました。 pic.twitter.com/rqKnwBkuGY
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 13, 2024
豆腐丼を作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 13, 2024
にんにく 1片
ごま油 大匙1
人参 50g
玉ねぎ 100g
きのこミックス 100g
キャベツ 100g
きくらげ 3g
木綿豆腐 150g
塩胡椒 各少々
水 180㏄
中華P 小匙1/2
醤油 小匙1/2
オイスターソース 小匙2
片栗粉 小匙2
砂糖 小匙1/2 pic.twitter.com/2oajnZRIC2
おはようございます。11日に種をまいたはつか大根の芽が出そろいました。 #はつか大根蒔種後4日目 pic.twitter.com/SCf89jPLvT
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 14, 2024
トマトパスタを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 15, 2024
にんにく 1片
オリーブ油 大匙1
人参 50g
玉ねぎ 100g
ウインナー 45g
トマト缶 1/2
水 350㏄
塩 小匙1/3
豆板醤 小匙2/3
味の素 少々
パスタ 適量
イタリアンパセリ 適量 pic.twitter.com/HzXP1YID00
おはようございます。13日に種をまいたレタスミックスが芽を出し始めました。 #レタス蒔種後3日目 pic.twitter.com/17tBlCBwv7
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 15, 2024
おはようございます。11日に種をまいたはつか大根の芽を間引きしました。まだ間引きたい場所もあるのですがもう少し大きくしてからにします。 #はつか大根蒔種後6日目 pic.twitter.com/JQNurCCccm
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 16, 2024
竜の爪を頂きました。水やり管理の為に鹿沼土を表面に敷きました。 pic.twitter.com/Prg493zQ3D
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 16, 2024
13日に種をまいたレタスミックスがいい感じに芽を出してきました。容器に入っていなかったら雑草と間違えそうです。 #レタス蒔種後4日目 pic.twitter.com/Eg4HjaiTpQ
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 17, 2024
13日に種をまいたこねぎと青しそが芽を出し始めました。 #こねぎ播種5日目 #青しそ播種5日目 pic.twitter.com/TFjEcTHWiC
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 18, 2024
新しく出てきたイタリアンパセリの葉の切れ込みが深くなって葉の面積が小さいような気がします。水切れはありえないのでもしかして肥料切れですか!?と言う事で大急ぎで肥料をやりました。 pic.twitter.com/BNvVuY27QU
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 18, 2024
おはようございます。11日に種をまいたはつか大根の芽を間引いて3本にしました。土も追加しました。畑で行う場合は土寄せになるのですが幅約20cmのプランターなので土を追加しています。 #はつか大根蒔種後8日目 pic.twitter.com/HuNvZJNvrn
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 18, 2024
13日に種をまいたレタスの間引きをしました。どこを間引こうと迷った場所はもう少し育ててから決めます。 #レタス蒔種後6日目 pic.twitter.com/o3wrhVwm2U
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 18, 2024
イタリアンパセリの水やりを調べたら「表面が乾いたらたっぷり」だったので水やりチェッカーとして表面に鹿沼土を撒きました。 pic.twitter.com/nY2jl9IMFz
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 18, 2024
おはようございます。13日に種をまいたレタスがいい感じに育っています。2回目の間引きをしました。 #レタス蒔種後8日目 pic.twitter.com/41rt6tiagF
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 20, 2024
11日に蒔いたはつか大根は前回間引きをした後ほとんど変化が見られません。おそらく日光不足でしょう。ベランダに出すには虫対策をしないといけないので今回は断念してこれで終わりにします。いろいろ準備が出来たら再チャレンジします。 #はつか大根蒔種後10日目 pic.twitter.com/ktmvDfNqEY
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 20, 2024
13日に蒔いた小ねぎもいい感じに育っています。以前路地で蒔いたときは長雨で溶けてしまいました。種から育てるのは初めてなので楽しみです。 #小ねぎ蒔種後8日目 pic.twitter.com/Gh3nhNxKOn
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 20, 2024
13日に蒔いた青しそも双葉の間から本葉が見え始めました。1回目の間引きをしました。間引いた葉はサラダでいただきます。 #青しそ蒔種後8日目 pic.twitter.com/gXT4tSVcyq
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 20, 2024
台所のプチ模様替えが出来ました。100均籠をいくつか買ってこなければいけませんが、とりあえず寝る場所無い食べる場所無いは避けることが出来ました。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 21, 2024
カルボナーラを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 21, 2024
にんにく 1片
オリーブ油 大匙1
人参 50g
玉ねぎ 80g
きのこミックス 100g
ベーコン 70g
水 150㏄
牛乳 200㏄
塩 小匙1/3
胡椒 少々
味の素 ほんの少し
パスタ 適量
玉子 1個
イタリアンパセリ 適量 pic.twitter.com/VhtSCrl1aA
おはようございます。今まで暑さ寒さを和らげるためにガラス窓にプチプチを貼っていました。室内で野菜を育てるのに上手くいかない理由の1つに日光不足がありました。これを解消するために貼ってあったプチプチを撤去しました。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 22, 2024
先日はつか大根を間引きした時カイワレ大根が食べたい!と思いました。室内の栽培環境が整うまでカイワレ大根を作ろうと思います。ダイソーの豆苗プランターにカイワレ大根の種をふやかしました。小匙1杯使用しました。 pic.twitter.com/rF3MajlfVt
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 23, 2024
おはようございます。かいわれ大根を昨日寝る前にキッチンペーパーの上に広げました。すでに皮を破りかけた物もあります。暗い所に置いておきます。 #かいわれ大根2日目 pic.twitter.com/HycuToxBCC
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 23, 2024
13日に蒔いたレタス、こねぎ、青しそですが日光不足の為に徒長しています。2日前と比べてひょろ長くはなりましたが葉の変化がほとんどありません。今回はこれで断念してサラダでいただきます。環境を整えて再チャレンジします。 pic.twitter.com/71uFKrzTtM
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 23, 2024
ダイソーのハイドロボール、豆苗プランターを使ってカイワレ大根の種を蒔きました。ハイドロボールは5回くらい洗いました。水をひたひたに入れて種まきをします。芽が出るまでの水位はひたひたです。暗い所に置きます。 pic.twitter.com/s1VKa6xlM7
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 24, 2024
おはようございます。キッチンペーパーのかいわれ大根がほぼ全部皮を破りました。上から水をかけて暗い所に置きます。 #かいわれ大根3日目 pic.twitter.com/VGJoju7SrW
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 24, 2024
ハイドロボールに種を蒔いたかいわれ大根は水を含んで膨らみました。皮を破った物もあります。ざるを上げ脇から水を注いで水替えをしました。 #かいわれ大根2日目 pic.twitter.com/4hJKYB4yTA
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 24, 2024
ジャーマンポテトを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 25, 2024
じゃがいも 300g
米油 大匙1
玉ねぎ 70g
にんにく 2片
ソーセージ 60g
コンソメ 小匙1
塩 少々
酒 大匙1半
イタリアンパセリ 適量
じゃがいもは刻んで600w4分レンジする pic.twitter.com/C9UsV8z3tb
おはようございます。キッチンペーパーのかいわれ大根の根が出てきました。根にある細かいふわふわも根の一部です。昔初めて見た時はカビかと思って焦りました。根を出すのに邪魔にならないように猫除けマットで上げ底しました。上から水をかけて暗い所に置きます。 #かいわれ大根4日目 pic.twitter.com/e8aB2wrXK1
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 25, 2024
ハイドロボールに種を蒔いたかいわれ大根も根が出始めて下に潜ろうとしています。水位を少し下げました。250㏄水を入れたらひたひたになったので200㏄にしました。昨日は暑かったので夜にも水を換えています。 #かいわれ大根3日目 pic.twitter.com/rISWeYYsXa
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 25, 2024
おはようございます。キッチンペーパーのかいわれ大根は薄緑色になっていて驚きました。暗い所が良いと言うので100均箱をかぶせてあります。わずかな光でも緑になるのだとびっくりです。 #かいわれ大根5日目 pic.twitter.com/DgLJcoLJiZ
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 26, 2024
ハイドロボールに種を蒔いたかいわれ大根も芽や根が出てきました。ハイドロボールが茶色いので根毛がとても見やすいです。 #かいわれ大根4日目 pic.twitter.com/IBJnMMWsuM
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 26, 2024
月兎耳(つきとじ)とアロマティカスを頂きました。 pic.twitter.com/fhcp3hK6Vj
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 26, 2024
おはようございます。キッチンペーパーのかいわれ大根が伸びました。かぶせてあった箱を開いたとき立ってる!と言うのが感想です。今まで水耕栽培でいつも腐らせてしまいこの状態まで持ってくることができませんでした。 #かいわれ大根6日目 pic.twitter.com/p6sBradJv3
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 27, 2024
ハイドロボールに種を蒔いたかいわれ大根も立っていました。容器の底から根が出始めたので上げ底をしてハイドロボールにギリギリ水が触るくらいにしました。400㏄入れました。 #かいわれ大根5日目 pic.twitter.com/aUzbg9Jqe5
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 27, 2024
おはようございます。キッチンペーパーのかいわれ大根は昨日とあまり変化が無いように感じます。ペーパの下の根はあまり出ていません。7日目なのでそろそろ収穫できそうです。 #かいわれ大根7日目 pic.twitter.com/OJPbVcDmdR
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 28, 2024
ハイドロボールに種を蒔いたかいわれ大根も昨日とあまり変化がないです。ボールに埋もれていた種が出遅れた成長をしています。ペーパーで育てたほうは容器の外に根がほとんど出ていませんがボールのほうは根を出している物が多いです。 #かいわれ大根6日目 pic.twitter.com/Mv0Ar4A6Po
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 28, 2024
息子とコナンを見てきました。あの二人がそっくりと言うのはそういう設定だったのですか!?あちらの作品とは世界線が違うのですね。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 29, 2024
おはようございます。キッチンペーパーのかいわれ大根の変化はほとんどありません。根がペーパーを突き破って少し出ています。お昼に収穫して食べようと思っています。 #かいわれ大根8日目 pic.twitter.com/xavGIOqrA0
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 29, 2024
ハイドロボールに種を蒔いたかいわれ大根も昨日とあまり変化がないです。根がしっかり出ています。こちらもお昼に収穫して食べます。いろいろな手間を考えるとかいわれはキッチンペーパーが楽で良いと思いました。 #かいわれ大根7日目 pic.twitter.com/bySofIJ6Op
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) April 29, 2024
観葉植物を持つことを勧められ、その時見たイタリアンパセリが非常に気になりそれを食べたことでキッチン菜園のスイッチが入りました。
以前は路地栽培でいろいろ作ったことがありました。
引っ越しをしてベランダは洗濯物等を干すくらいのスペースしかないので、自分で野菜を作るなど考えていませんでした。
でも採りたての野菜はとても美味しく、天候に関係なく1年じゅう何かが採れるようにしたいと思いました。
少しずつ準備しようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
