見出し画像

おはようございます。
今日も天気が微妙ですが、いかがお過ごしでしょうか。

筆者もご多分にももれず、晴れない毎日が継続しており、考えても仕方ないことは無視したいですが、変なしがらみがあり、それに付き合っているそんな日常を過ごしております。

半分、愚痴になるかもしれませんが書いていきます。

①自身のメンタルの安定のためにやることはやろう

皆さん、ご自身のメンタルを安定化させるために実施していることをやっておられますでしょうか。
筆者も結構やばい状況を水面下で自分と帳尻をあわせながら生きています。

・毎日の朝散歩(子供の保育園の送り届け)
・適度に太陽を浴びるために、散歩を行う
・メンタルを安定化させるために、読書や息抜きをおこなう
 (読書、Youtubeでメンタルやモチベーションの題のものを見る)
・思ったことを必ず書き出す作業を行う
・お金に対して学ぶ

そういったことだけでも、やはり継続的な不安定さは拭えません。
仕事のストレスがあり、何もない日すらも、絶好調といい難いです。

そこで友人にも相談しました。
・信頼できる友人で、利害関係はなし
・メンタルをやられて身体に影響が出てしまい、休職後退職を行ない、転職されて復帰されている

友人に色々と相談しました。
・休職の条件
・休職時の過ごし方
・退職の仕方

友人は、蕁麻疹が止まらなくなってしまい、心療内科に通いその後、休職を人事に申し出て、休職(有給含む)して退職をされました。

そこで、すごい納得感があるものとして、以下の意見を頂きました。
・自分の身体を壊しても誰も助けてくれない
・自身は会社の事を思って働いていたが、会社は何もしてくれない
・身体や精神が影響が大きい場合は、逃げたほうがいい

筆者の現状は、ストレス原因になっていることを取り除く事を依頼しました。
そこで、おそらくですが、会社は対応ができないと判断しています。
その上で、自身としては、もう休職or退職しか選択肢だなと考えております。もちろん、今の会社で働くという選択肢もあるかもしれません。
ですが、継続して最大1年しかいないと考えると、年齢も考えると、そろそろ自分の環境を変えるという事を考えています。
そして、それ自体が自分の生きる目標という事とリンクしている事なのかというと、あくまで努力目標をつくっており、大方の目標はクリアしてしまいました。よって、燃え尽き症候群でもあるのかなと思いました。


②メンタルを守るためにやるべきこと

そこで自身としては、以下のことを守っていきたいと思います。


1.過度な期待を相手にしない
2.自責思考
3.他人と比較する
4.一部で全部を判断する

1.過度な期待を相手にしない

会社に対しての期待や上司・部下・同僚にも同様の期待をしないことは相手に求めてしまう、それは相手軸になる為、あまり自分軸としては適正ではないです。
そこで過度な期待はもうやめました。
自分の道は自分で探して、自分で選択しようと。

2.自責思考

自責の念は誰にでもあります。なんでこんな事に気づかなかったのか。
その上、自分はなんでいけてないんだろうか。周りからの信用を失墜したのではないだろうか。
まず、「事実」「解釈」を混同していました。
なので、ダメな部分は今後改善するね。解釈は今後、そういう点はしっかり見ていくね。にしようかなと思いました。
別に人間は完璧じゃないです。なので、もう割り切っていけばいいと思います。

3.他人と比較する

他人と比較するのも知識量、知恵、根気、やる気といった点で比較しますが、別にそこについては、今後の自分の整理としては、別にそれは今後も得ていけばいいのではないのかと思っています。

4.一部で全部を判断する

事実・解釈もそうですが、一部で判断してしまっていました。
何か残念な人だなと思うことは多いですが、一方で一部で全部を判断する事自体は全体感がないので、瞬間で物事を思わないこととします。


③会社がしんどいをなくす

「会社がしんどい」をなくす本 いやなストレスに負けず心地よく働く処方箋

働くに対して、強いストレスを感じるのは年齢があがるにつれて、あがったりしてますが、少なくても2人に1人はストレスを感じているようです。

- 仕事や職業生活に関して、強いストレスを感じている
- 2018年 厚生労働省による調査
- 20代:57.6%
- 30代:64.4%
- 40代:59.4%
- 50代:57.0%
 →半数以上

- 会社のストレス
- 同調圧力
- 過緊張
- 変化ストレス
- 成果ストレス
- 人間関係ストレス
- リモートワーク

- 同調圧力
 - 和を大切にしよう
 - 個人の意思
 - 違うやり方/意見を言う
 - 日本の教育
 - わがままを言うのはダメ
 - 学校や部活でも、マジョリティに
 - 暗黙ルールができる
 - 米をつくるひとは、集団的で全体主義
 - 相互依存性が強い
 - 小麦は、分析的らしい
 - 同じ行動を取る必要性はない
 - メイングループを決める(居心地がいい)
 - 適度に他のグループにも定期的に付き合う
  →つかず離れず

- 変化ストレス
 - テクノロジーの進化
 - 企画や戦略にフォーカス
 - 年功序列、成果主義になっている
 - 会社員人生は長い、焦るな
 - 周りの人と比べないこと
 - 仕事を抱えすぎていないか
 - 自分がやったほうが早い
 - サラリーマン一人いなくなってもダメージはない

- 人に任せる
 - 働きアリの法則
 - 2割:よく働く
 - 6割:普通に働く
 - 2割:怠ける

筆者の結論としては、やはりメンタルが不全であったり体調に症状が出たりするのが継続している状態からは脱したほうがいいなと思いました。
積極的に、避けて、逃げて、離れる事が大事ですね。
これはなった本人にしかわかりません。
毎日を幸せに生きたいという目標に対しては、決して合致していないので、そういう意味でも決定的です。

そんな事を結論として思った今日このごろでした。

自分が身に沁みた金言を最後に書いておきます。

『心配するな、なんとかなる』
一休

『いい経験をしたな、終わったことはそう思うしかないんだ』
斎藤一人

『仕事は遊びだ。ゲームだ。だから徹底的にする』
斎藤一人

『七転び八起きやめてみる。そんなに起き上がっていたら疲れちゃう』
御木幽石

『幸せを手に入れるんじゃない。幸せを感じる事ができる心を得るんだ』
甲本ヒロト

いいなと思ったら応援しよう!