見出し画像

【恐竜学部向けマンション「白亜紀ダイナ荘」】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」 #245

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら
205週連続更新!

では、前回2月6日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼大学や教育関連ネタ

大学関係者が気になっていたこちらの志願者数が出ました。

恐竜学部の倍率 前期7.3倍・後期27.3倍に 福井県立大|NHK 福井県のニュース

福井大学恐竜学部は前期日程が定員15人に対し109人、後期日程は定員3人に対し82人!
予想以上の結果だったんじゃないでしょうか。


でも、個人的には志願者数よりもこっちの話題の方が気になって、

福井県立大学の恐竜学部向けマンション「白亜紀ダイナ荘」 - Impress Watch

このマンション名を考えた人とは仲良くやれそうな気がします。



近畿大学の調達DX改革を2週連続公開!~ペーパーレス化と「立替精算ゼロ」への挑戦~

近大さんは購買管理システム「KOBUY(コーバイ)」を導入することで、年間5万枚に及ぶ紙の申請書類をゼロにし、年間1500件の立替精算削減を目指すなど、大幅な業務効率化を実現。
その調達業務のDX推進事例を2週連続で公開しています。



【2月15日(土)開催】金沢工業大学ライブラリーセンターで『金沢工大ミライバ2025~未来をつくる学びの場~』が開催 | ニュース | KIT 金沢工業大学

金沢工業大学ライブラリーセンターで、リベラルアーツの学びを深める学生が「気づき」を起点とした学窓を来場者と共創する公開イベントを開催。



「卒業プロジェクト」公開プレゼンテーションを開催します|叡啓大学

「卒業プロジェクト」の公開プレゼンテーションを初開催。



声優・梶裕貴氏の音声AIプロジェクト「そよぎフラクタル」と東京造形大学がコラボレーション展示『梵そよぎと未来のクリエイター』

会期:2025年2月14日(金)-27日(木)
時間:平日11時~19時、土日祝日11時~20時、最終日11時~15時
会場:アート・イン・ギャラリー原宿
入場無料・予約不要



分解と構築展 - 武蔵野美術大学造形構想学部クリエイティブイノベーション学科長谷川研究室三年ゼミ展

会期:2025. 2. 21 - 24 10:00 - 20:00 (最終日は16:00まで)
会場:武蔵野美術大学、市ヶ谷キャンパス2F オープンスペース
予約不要



「デザイン」で未来を形作る | 東京大学

11月22日(金)、23日(土)に安田講堂で開催された東京フォーラム2024で「Shape the Future, Design for Tomorrow」と題して「デザイン」についての議論が行われました。そのイベントレポートが公開。
東大が未来を語る上にデザインについて議論したってのが大きな話。



【校名変更のお知らせ】「大阪文化服装学院」が「ヴォートレイル ファッション アカデミー」に生まれ変わります。

「VOUTRAIL」は、「Vogue(ファッション・流行)」と「Trailblazer(先駆者・開拓者)」を掛け合わせた造語。
「●●文化服装学院」とつく学校は学校法人文化学園が運営する学校だと思ってたんですが、そうではなく「連鎖校」という仕組みなんですね。



「TikTokだけで高校を変える」 瀬戸内高校・桜が丘高校 現校長

話題になってるTikTok校長。


「好きなことを思う存分学べる」再来年度に県内唯一「芸術科」が誕生する伊予高校で中学生が授業を体感【愛媛】|日テレNEWS NNN

2026年、愛媛県立伊予高等学校に県内唯一の芸術科が開設されます。
大学教員によるワークショップイベントなどが行われていて、ちょこちょこ記事になってますね。

▼地域系

東京建築祭2025

2025年5月17日(土)〜25日(日)の9日間開催が発表されました。
また、クラウドファンディングとボランティアの募集も始まってます。


クラファンといえば、

愛媛伊予大洲|180年の時を超え美意識が息づく武家屋敷を修復したいは、あと45日で、約153人からの協力がないと支援が届きません。ひとりでも多くの方に広めてください! #READYFOR

文人大名家の加藤家が藩主の隠居屋敷として使っていた「旧加藤邸」を修復し、新たな文化交流の場としてよみがえらせるプロジェクト。
加藤家の子孫である画家・團上祐志さんの動画はこちら。



もうひとつ改修クラファンだと、

要チェック!廃墟だった佐渡島の洋館を「泊まれる国登録有形文化財」として再生する @motiongallery

旧若林医院(通称:旧若林邸)という老朽化で解体寸前だった近代建築の再生を目指しています。



【武蔵野美術大学 共同研究 成果発表会】 美大生とともに、大島の自然を観てみよう!

日程:2025年2月22日(土)13:00-17:00、
   2月23日(日)11:00-17:00
入場:無料
会場:Izu-Oshima Co-Working Lab WELAGO

大島の約10ヶ月にわたる研究成果を発表するイベント。



【リニューアル】3年半ぶりにカムバック!大学通りに『白十字 大学通り店』が12/1(日)新装オープン

記事にもありますが、やはり大学通りに白十字さんがあるとホッとしますね。あ、細田守監督「おおかみこどもの雨と雪」でも出てきますよ。
イートインがないのが少し残念ですが。

▼新しい技術やサービスなど

Yahoo!ニュース、投稿内容の表現の見直しを提案するAI「コメント添削モデル」導入後の効果を発表|LINEヤフー株式会社

不快と感じる可能性のあるコメントの投稿が約24%減少、コメント添削モデルが発動して修正されたコメントのうち、約50%が不快度の低いコメントに改善されたそう。



国立国会図書館、遠隔複写サービスがついにPDF対応 20日から - ITmedia NEWS

国立国会図書館に行くことなく、Web上で申し込んだ複写物のPDFを2月20日からダウンロードできるようになります。



“日本でいちばん大切にしたい会社”が作った虹色文具 光る理念 | 毎日新聞

日本理化学工業は、日本のチョーク市場のシェアトップを誇り、「日本でいちばん大切にしたい会社」として知られてます。



Your Cheetos Habit Just Inspired a New Font You Can Use Anywhere

チートスを食べてる違う手で書いたフォント。

▼考え方やデータ集等

日本人の恋愛満足度、3年連続最下位 「恋愛満足度調査2025年版」グローバルレポート

日本人は「恋愛や性生活」「愛されていると感じること」において、調査対象30カ国の中で最下位の満足度という結果。



「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵 | 毎日新聞

絵が描かれたとされる1910年代には普及していなかった「チタニウムホワイト」など4種類の成分が絵具から検出された――ことを確認した。



ゆで卵の「最適な作り方」を発表 伊チーム、熱湯と30度交互に | 2025/2/7 - 共同通信

こういう研究をしてる人がいるんだなあ・・。
ちなみに手羽家は「3月のライオン」を読んで「沸騰して8分」方式をずっと使ってます。

いいなと思ったら応援しよう!