
【薬膳編】レシピ16 紫色の🥬は・く・さ・い?!
こんなの見つけた!!
最近の野菜売り場は、珍しい野菜の宝庫のような気が
する時があります。
聞いたことがある野菜だと、並んでいたら感動ものです💖
今回はこちら🌟

紫奏子
「むらさきそうし」という品種。
紫キャベツの白菜版といえば想像しやすいかな?
やわらかくて、毛がすくないのと
白菜独特の香りも少ない感じ。
シャキシャキというよりサクサクして、甘くてサラダにおすすめ。
居酒屋ででてきたらテンション上がりそう!
この色だもの、「アントシアニン」の含有量も白菜100gに30mgも含まれるとか(*日本食品分析センター調べ)
マリネにしてみた
≪ 材 料 ≫ 2人分
紫はくさい ・・・ 10~12枚
柑橘果汁 ・・・ 1/2 カップ(八朔、サンフルーツなど)
砂 糖 ・・・ 大さじ 1/2杯
塩 ・・・ 少々
柑橘の皮 ・・・ 少々
鷹の爪 ・・・ 1本 (小さじ一杯)
≪ 作り方 ≫
むらさき白菜の葉10~12枚をはがし、水洗いをする
根元は斜めのそぎ切りにして、葉の部分は5㎜くらいの細切りにする
切ったはくさいをボウルにいれて分量外の塩をふり、軽く混ぜてしんなりさせる
マリネ液をつくる。好みの柑橘をしぼりカップ1/2をつくる。足りなければお酢を足す。砂糖、鷹の爪を加えて、塩少々で味を調える
白菜の水気を絞り、マリネ液と和える。ジッパー式の袋または保存容器に入れ一晩おく
飾りに、柑橘の皮をいれる
柑橘果汁をつかうと、まろやかに仕上がります。
なければ、お好きなお酢を使ってください。
その場合、砂糖の量は加減してくださいね。





サンドイッチのピクルスとして、
ちょっとした箸休めや付け合わせにもなります。
ほかの料理にも
餃子の具や、生春巻きに使うと紫色がすけて華やかに。
「白菜」なので煮たり焼いたりできますよ。
厚揚げと煮たら汁が紫色になったので、そのあたりはおまかせですが・・・
いいなと思ったら応援しよう!
