マガジンのカバー画像

校友会の活動記録

21
校友会の活動をご紹介しています
運営しているクリエイター

記事一覧

佐賀支部総会とブロック会議開催。工場見学と懇親に肥前鹿島で集う

 2024年11月16日(土)、肥前鹿島で、九州・沖縄ブロック会議と佐賀支部総会懇親会が開催されました。  佐賀支部からは、横山敬司支部長(1979経営)はじめ、県外準会員の鐘川邦次朗さん(1970経営)、前田米蔵前支部長(1967建築)と同じクラスの石井道眞さん(1967建築)を含め10名の参加でした。特に、今回から野中陽平さん(2004経営)が参加され、また、若い島田優さん(2016原安)も参加され、新たな息吹を感じました。  本部からは皆川と露木博視副会長(1980

昭和、平成、令和の世代が兄弟姉妹のように交流する大分支部総会懇親会開催!

 2024年11月9日(土)17時より大分駅前のトキハ会館にて、大分支部総会懇親会が開催されました。  本部からは皆川が参加し、昭和から令和の世代を含む8名の会員が参加されました。特筆すべきは令和世代の複数の参加です。相馬一希さん(2021都市生活)は、実家が大分市内で首都圏からこの日のために帰郷、石井将太さん(2023機械)は、児島靖正さん(1997機械)が社長を務める(株)東栄工業所に就職して大分在住です。  総会は、佐藤匡輝さん(2001機械)の司会のもと、安部實支

強い絆で結ばれた北海道支部の総会懇親会が開催!

 2024年11月8日(金)18時より、東京都市大学校友会北海道支部総会懇親会が、札幌駅前の校友会北海道支部総会 ホテルマイステイズ札幌アスペンにて開催されました。  本部から皆川と露木副会長が参加しました。当日朝には雪が降り、シャーベット状になった雪が歩道を歩きにくくしている中、小島誠一支部長(1977電気)はじめ、21名の参加で、内訳は電気6、建1、土10、機3、経1と、電建土という大学創設時の学科卒業生が多数でした。  総会は、事業及び決算予算のほか、小島新支部長他

昭和から令和の同窓生が母校恩師とともに、バリアフリーを学び、楽しいつながりのひと時を共有しました。

9月7日(土)に埼玉支部総会懇親会がさいたま新都心にあるホテルブリランテ武蔵野で開催されました。総会では、伊田登喜三郎支部長(1974土木)のご挨拶に始まり、重要議題として新執行部が審議され、新支部長として岡村和之さん(1977土木)、副支部長に安井義博さん(1973電気)・木村充男さん(1974土木)に加えて谷内隆さん(1974土木)が、幹事長に前島寛通さん(1982土木)が選出されました。また、新幹事として、長らく母校剣道部の監督をされてきた鈴木進さん(1980建築)と母

シャインマスカット狩りバスツアー 〜 都市大同窓生と過ごす特別な秋のひととき 〜

昨年度に大変ご好評いただいたシャインマスカット狩りバスツアーを今年も開催いたしました。同じバスに乗り、ともに秋の味覚を楽しむ特別な体験を通して、卒業生・現役生の交流を深めることができました。また長瀞観光やビンゴ大会等、仲が深まるイベントも用意いたしました。 ツアーの概要イベント名: シャインマスカット狩りバスツアー 日時: 2024年10月5日(土) 集合場所: 新宿駅西口センタービル前 行き先: 見晴・長瀞岩畳通り商店街・長瀞の岩畳・小松沢レジャー農園 主催者:

「アイデアの力」と挑戦するキャリア ― 9年間過ごしたキャンパスで身につけた力:YC talks 2024

岩松 俊哉 さん(2004年・環境情報学科)が、横浜キャンパス ホームカミングデーの企画である、「横浜キャンパストークライブ YC talks」に登壇しました。岩松さんは、横浜キャンパスで9年間学び、現在は電力中央研究所で研究を続けています。講演では、彼の学びと研究の軌跡をたどり、彼がどのようにして研究者としての道を切り開いたのかをお聞きしました。 彼が学部4年と大学院で過ごした9年間のスタート地点でした。周囲から「どれほど居残り勉強が好きなのか」と言われるほど、長い時間を学

大阪奈良支部総会、落語鑑賞で腹をかかえ、新聞会メンバーも迎えて懇親

 2024年10月26日(土)、大阪奈良支部の総会懇親会が開催されました。 総会に先立ち、大阪天満宮となりにある天満天神繁昌亭で落語鑑賞をしました。襲名披露の五代目桂慶枝さん、上方落語協会会長の笑福亭仁智さんなどの落語に抱腹絶倒しました。笑いのイベントは私たちを自然と和ませてくれました。 終了後、場所をホテル日航大阪へ変えて総会懇親会が開催されました。支部参加者17名のほか、ゲストとして皆川勝会長(1979土木)、宇野美智子常任幹事(1979英文)、兵庫支部の荒井良祐支部長

川崎支部総会、過去を風化させない活動進む

 2024年10月19日(土)13時30分より東京都市大学世田谷キャンパスの教室にて川崎支部総会が開催されました。  経営工学科の教員OBの岸野哲先生(1967経営)の司会で開会し、山岸一雄支部長(1979機械)の挨拶の後、皆川勝校友会長(1979土木)の挨拶と佐藤貢一支部委員長(1985土木)の校友会の近況報告をさせていただきました。皆川からは、多様な会員のつながりを得る基盤として校友会をさらに発展させるため、母校の恩師、在学生や若手の会員、女性などが参加するような仕組み

若手会員に校友会の活動を知っていただくために:リーフレットが完成

東京都市大学校友会のリーフレットがこの度完成しました! 私たち、校友会が実施する活動は、卒業後もつながりを深められる貴重な場です。しかし、特に在学生や新入生、または保護者の方々にとっては、その存在が十分に知られていないことも課題としてありました。学内で話を聞いていると保護者会にあたる「後援会」と「校友会」との差がわからない職員も一定数いるのではないか、という大変ショックな話も出ていたほどです。 まず、今回の製作にあたっては、教職員も含めた幅広い年代で構成される広報委員会の

新潟調理師専門学校での新潟支部総会と懇親会、活気あふれる交流の場

2024年10月19日(土)13時30分から新潟支部総会が新潟調理師専門学校教室で開催されました。 水倉直人さん(H4土木)の総合司会で開会し、日野浦支部長 (S48土木)が挨拶、来賓紹介しました。日下敞啓さん(H3建築)が総会議長で議事進行し支部長が事業報告・事業計画、富田正博さん(S50機械)が決算と次年度予算、吉田達雄さん(S55電気)が監査報告を行い議事終了となりました。校友会本部からは校友会の運営状況、大学の近況を報告させていただきました。 その後、新潟調理師専

「TCU Shibuya PXU」(東京都市大学 渋谷 パクス)の内覧会に参加

10月17日、「TCU Shibuya PXU」(東京都市大学 渋谷 パクス)の内覧会に参加してきました。 来春のグランドオープンに向けて施設完成状況を見学させていただきました。 「渋谷から持続可能な社会を実現するイノベーション人材を輩出」をテーマに東京都市大学が運営し主に学外に向けて新しいイノベーションを創出する場所にしていくとのことでした。 JR・東急等の大手私鉄・地下鉄のターミナルで若い世代が集まり、大手IT企業がオフィスを置く渋谷の中心街に位置しており新しい脈動

横浜キャンパスでの支部総会開催

2024年9月21日(土)、東京都市大学横浜キャンパスにおいて、校友会横浜支部総会及び懇親会が開催されました。 総会では、10年にわたって支部長として支部活動をけん引されてきた平川完さん(1969電気)が支部長を退任されで相談役になり、新たに松浦弦三郎さん(1976土木)が新支部長に就任されました。松浦さんは、前支部委員長として全国の支部活動の支援を担われてきたことから、今後の支部の益々の発展が望まれます。 今年の活動では、新たに9月15日(日)・16日(祭)に横浜キャン

埼玉支部総会が開催 若き初参加者も

9月7日土曜日、ホテル ブリランテ武蔵野 フリージアの間にて、校友会埼玉支部の総会・懇談会が開催されました。総会では支部長の交代が決議され、新たに岡村支部長が就任されました。岡村埼玉支部長は、「忘年会・新年会の開催だったり、会員同士が趣味を共有して懇親会で発表したり、埼玉支部を活性化させていきたい。」とさらなる埼玉支部会の発展を意気込まれていました。 講演会では、東京都市大学 建築都市デザイン学部 都市工学科の稲垣准教授にさいたま市におけるバリアフリーに講義していただきまし

校友会鹿児島支部の懇親会は、5年ぶりの開催

9月14日(土)、5年ぶりに鹿児島支部総会懇親会が、鹿児島中央のホテルレクストン鹿児島において開催されました。  総会においては、議事に先立ち、4月12日にご逝去された郡山宣治前支部長(1966経営)のご冥福を祈って、全員で黙祷を捧げました。  本部からは、佐藤貢一支部委員長(1985土木)と皆川が、九州ブロック長として横山敬司佐賀支部長(1979経営)が参加しました。支部会員の参加は11名でした。内訳は、武蔵工大卒業が3名、東横短大卒業が7名、東京都市大学卒業が1名と、