声を出して笑ったnote11選
今日は、声を出して笑ったnoteをご紹介させて頂きます。
僕はまだnoteを初めて半年程度ですが、noteの世界にかなりハマっています。
noteには、モンスター級におもしろい人が多くいらっしゃいますね😃
そんな方々が、より一層、僕をnoteという世界に引き込んでくださいます。
今日は、僕が声を出して笑ってしまったnoteをご紹介させて頂きます
ちなみに、先日めっちゃ勉強になったnoteを整理させて頂きました😃
今日は、この続編の位置付けです。
なお、今回笑ったnoteを整理してみて自今分析をしてみたところ
「僕は相当下ネタが好きやな」
ということを、再認識しました👍
しろさん
時空が歪んだ合コン
どうしたらnoteでスキやコメントをもらえるのか
ハラスメント、だめ、絶対
どれも危険です笑
電車などで読むのはお控えになられた方が良いでしょう。
noteの賞もたくさん取られているnoterのしろさん。
ご存知の方も多くいらっしゃると思います。
童貞シリーズの「時空が歪んだ合コン」を読んだときには、目の前でM1決勝の漫才を観ているかのように、声を出して笑ってしまいました。
なお、めちゃくちゃ笑わしにかかってこられるnoteと、真面目なトーンのnoteと、幅広く書かれていらっしゃいます。
とても作風の幅が広い方でもいらっしゃいます。
アカネコさん
ホットヨガの体験で、オナラを我慢できた話
「自分を解放しましょう」
ところで、めっちゃ笑いました😃
イラストの雰囲気とめっちゃくちゃ合っていて、世界観も素敵です。
ホットヨガは行ったことはないですが、
「ああ、こういうことで戦っている人もおるんやなぁ」
などと思うと、より一層笑えてきました。
夫婦の「夫」は工夫の「夫」?
これも隙がなくおもろいです😃
腕まくりのくだりは、最高ですね。
kojuroさん
ベルト
踏切
kojuroさんの関西のおばちゃんシリーズの3部作とのことです。
その中でも、僕は特に1話目と3話目が好きなので、挙げさせて頂きました。
特に、初めて「踏切」を読んだ時は、ドツボにはまって笑いました。
あっちとこっちで、kojuroさんの股間を犠牲にしながらも、踏切棒を上げ下げしている様子がありありと浮かんで、めちゃくちゃおもろかったです😃
夏木凛さん
スターバックス恐怖症を克服する
スタバが初?だったご様子。
初スタバを、笑ける物語で表現されています。
話の中では、
スタバの店員すら逆ナンの対象になっておられます笑
これを読んで以降、スタバに行って店員がイケメンやと
「あ、夏木さんなら・・・」
などと頭によぎるようになってしまいました。
また、終始楽しいお話なのですが、個人的に印象に残ったのは
「JRありがとう。」
の一言。
「いや、単に駅降りただけですよね笑」
とも思える事実やのに、JR全体への感謝まで述べられることに敬服しました。
そんな夏木さん、以下のnoteで、モテと笑いについても述べられています。
「なるほど!」
「深いなぁ」
などと思いながら、読ませて頂きました。
夏木さんのnoteは、これに限らず素晴らしいなと思い、かなり読ませて頂いています😃
リトさん
「あなたのお名前はなんですか?」
「こういこと、あるなぁ」
と思いながら、楽しんで読ませて頂きました😃
家族間や、一人で勝手に物にネーミングをすること。
ご本人が冒頭に書かれているとおり、下ネタではあるのですが、僕はかなり笑いました。
チャーシュー食べるタイミング / じゃが山りこ
【日記】井の中の蛙
【短編小説】推し屋
チャーシュー食べるタイミングさんは、そもそも僕としては野球のnoteを多く投稿してらっしゃるのでフォローを始めた方でした。
そして、何気なく、野球以外のnoteも拝見していると
「めちゃくちゃオチが綺麗な方やな笑」
と気づきました。
菊池の一、二塁間のゴロの処理のように綺麗な、おもろいnoteを書かれています。
僕はアイドルは全くわからないのですが、素人でもアイドルに関するエッセイもおもしろいです😃
今日は、以上とさせて頂きます。
これだけたくさん笑わせてくれるnote、まだまだ続けていきたいなと思います😃
今日も読んで頂いて有難う御座いました😃
#note
#noteの書き方
#note感想文
#noteのつづけ方
#noteでよかったこと
#振り返りnote
#笑ったnote
#勉強
#笑顔
#学び
#文章
#書き方
#ことば
#言葉
#表現
#表現方法
#表現力