見出し画像

“辛”いを“幸”に変える

column vol.1323

苦労から抜け出したいなら、肩の力を抜くことを覚えなさい」。

随筆家でもあり、精神科医でもあった斎藤茂太さんの名言です。

最初にこの言葉に触れた時、…正直、「何で肩の力を抜くの…?」と思いましたが、歳を重ねることで、自分なりの解釈が生まれました。

少なくとも辛い時こそ「冷静」になった方が良い。

それは、あの日本経済の父と呼ばれる渋沢栄一さん哲学からも、そう感じるのです。


「自分ではどうしようもない」と思ったら

人間生きていると、逆境の連続です…(汗)

中でも、「自分ではどうしようもない…」と途方に暮れることもあるのでしょう…

では、渋沢栄一さんは、そのような辛い状況に対して、どのように立ち向かうのか?

まず、面白いと思ったのが、このように仰っているのです。

その境遇にどう対処すべきなのかというと、わたしは神様ではないので、それに対する特別の秘訣を持っているわけではない。またおそらく社会にも、そういう秘訣を知った人はいないだろうと思う」。

〈JBpress / 2024年10月29日〉

…いやいや、渋沢先生、…そんな殺生な…

と思うのですが、確かにそんな秘訣があるのならば、世の中簡単でしょう😅

どんな偉人にも逆境はつきもの

ただ常人と違うのは、逆境に対しての向き合い方は違う

渋沢栄一さんは、このような考えを持っていらっしゃいます。

逆境に立たされた場合、どんな人でもまず、「自己の本分(自分に与えられた社会のなかでの役割分担)」だと覚悟を決めるのが唯一の策ではないか。
現状に満足することを知って、自分の守備範囲を守り、「どんなに頭を悩ませても結局、天命(天の神から与えられた使命)であるから仕方がない」とあきらめがつくならば、どんなに対処しがたい逆境にいても、心は平静さを保つことができるに違いない。
ところがもし、「このような状況はすべて人の作り上げたものだ」と解釈し、人間の力でどうにかなるものであると考えるならば、無駄に苦労の種を増やすばかりでなく、いくら苦労しても何も達成できない結果となる。最後には逆境のなかで疲れ切って、明日をどうするかさえ考えられなくなってしまうだろう。
だからこそ、「人にはどうしようもない逆境」に対処する場合には、天命に身をゆだね、腰をすえて来るべき運命を待ちながら、コツコツと挫けず努力するのがよいのだ。

「たった1つ」の光を見出す

天命と思えば、確かに成るようにしかならないと肩の力を抜くことができる。

もっと言えば、「どうしようもない逆境」どんな優れた人にとっても苦しいものであるはずですから、少なくとも自分の能力だけを責めても仕方がありません

落ち着いて、淡々と自分にできることをしていくことが重要になる。

この「自分にできることをする」ということが非常に重要で、そこを献身的に頑張ることで、自分にはない能力を持った周りの人助けてくれるかもしれません。

そういうことも含め、自分にできる最大限の努力を行っていく

サッカー元日本代表監督の岡田武史さん

「自分よりデキるやつがいて辛い」
「技術では周りに勝てないと感じている」

という苦しい状況について、このような心境でいることを勧めています。

「いろいろな人を見てきて思うのは、それが「思い込み」である場合は結構多い。だからもっと冷静になって自分の強みをきちんと把握したらいいんじゃないかな。「ここなら勝てるかもしれない」というものを見つけたら、徹底的にそこを磨けばいい」。

〈エンジニアtype / 2024年10月24日〉

やはり、冷静に自分を見つめ、自分にできることをやり続けることを説いていらっしゃいます。

渋沢栄一さんは

『人にはどうしようもない逆境』とは、立派な人間が、真価を試される機会に他ならない」

と総括しているのですが、こうした偉人・賢人の言葉に触れていると、逆境に立ち向かう時は、能力以上にマインドセット(人間力)が重要であると感じますね。

“辛い” ことに、1つプラス思考を加えることで、成長成功につなげることができる。

その “一” があることで、 “幸” になるのですね〜

「誰もやったことが無いことに対する好奇心」

もう一つ、紹介したい素晴らしいプラスワンがあります。

メディアアーティストの落合陽一さんは、チャレンジしたことに対してモチベーションが続かない時のヒントとして、このように仰っています。

「私は仕事柄さまざまな学生や社会人と関わってきましたが、『この世界で誰もやったことが無いことに対する好奇心』を持ち続けられる人の数は、かなり少ない印象です。僕自身は永遠にやりたいことがあって、好奇心が尽きないのですが。
ほとんどの人にとって、何かを諦める理由『面倒くさいから』ではないでしょうか。『時間が無いから』もその一つ。諦めざるを得ない論理的な理由ができる手前のポイントで、勝手に納得して手を止めてしまうんです。それは本当にもったいないと思います」。

誰もやったことがないことではなくても、チャレンジし続けることって難しい

例えば、noterさんでいえば、noteコンテンツを発信し続ける中で、恐らくたまに

「…これ…、一体続けていて、何になるんだろう…」

と思うことはあるのではないでしょうか?

これも、もともと目標にしていたこと叶わないかもしれない、と思った時に、やめたくなってしまう…

そんな時は、例えば「やる前から変わってきた」ことに目を向けて、その変化があと3年5年続けていたら「どんな自分になっているんだろう」好奇心を持って想像すると、次の自分が見えてくるかもしれません。

それには、一旦上手くいっていないことに対して肩の力を抜く必要があるでしょう。

それは、時に休息をとることも含めて大事なのではないかと考えています。

〜ということで、辛い時こそ、深呼吸して自分を前向きにする「言葉」探すことがポイントになるそうです。

本日も最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?