#実習
自然の中での人間らしさ
自然環境リテラシー学 1年間の振り返り
2022年の6月からおよそ半年に渡り行われた自然環境リテラシー学。全部で5回の実習に参加し、今回はその振り返りを行っていきたいと思います。
今回の振り返りでは、「自然の中での人間らしさ」というテーマで、自然の多様性・怖さ・楽しさに注目して行いたいと思います。
自然の多様性まずは、これまで私が参加した実習について振り返りを行いたいと思います。
1回目の
自然を心から感じる日々
自然環境リテラシー学 参加コース:川 1回目 参加日:6月4日・5日
私は、自然環境リテラシー、川コース1回目(実施日6/4・5)に参加した。
今回は、津市にあるマリーナ河芸さんに場所をお借りして、シーカヤックの体験を行った。
私は子供の頃から自然と触れ合うことが好きだった。家が山の近くにあったこともあり、山に登ったり、林の中に分け入ったりよくしていた。また、植物を見ることが好きで、特に花を見
今の積み重ねの先にある未来
川コース 第1回 6月4日~5日
今年も自然環境リテラシー学がついにスタートした。私にとっては5年目の自然環境リテラシー学(以下、リテラシー)の実習である。
今年度ははじめてマリーナ河芸さんの敷地をお借りして実習を行った。今回は今年度初回のリテラシーでもあるので、リテラシーを初めて受けてから5年経った今、『なぜ私はこの活動を続けているのか?』『私が自然環境リテラシー学を通して、やりたいこと、み