糖質制限は体に悪い?自粛生活で太った体を戻すには?
糖質制限ダイエットの話題では体に悪いなどと批判的な意見もありますが、何であれ過剰に制限することは何でも体に悪いと思いませんか?
ダイエットで有名なカロリー制限もカロリーを制限しすぎると良くないです。
何事も制限とつくと過剰な制限を想像して、「それはダメ!」と否定する人も出てくるのかなと思います。
糖質制限については、正直病気のために糖質を制限を背ざる負えない状況もあります。
私も元々の糖質過多で胃腸が悪く、糖質制限が必要で行いましたが、実際3か月糖質量を50~60g目標にして生活したところ、体調は崩すどころか胃腸の調子も整いました!
ただ、独断で急にこのような厳しい糖質制限をするのはやはりリスクがあるかと思いますので、そこは注意をして下さい!
私の場合、病院で医師の指示の元実施しており、経過も見てもらいながら、サプリメントなども併用していました。
この糖質制限の生活を通して得たメリットは
1.胃腸の調子が整った!
2.肌の調子がよく、吹き出物が出なくなった!
3.ダイエット目的でなかったけど体重が減った!
そして現在も糖質を意識して適正量~少なめに設定していることで、これまでの自粛期間に引きこもりがちでも体重が増えにくい体になっています!
体質もあるかと思いますが、私にとって糖質はあまり相性が良くなかったみたいで、このように糖質を制限するととても健康的に良いことが多かったです。
ダイエットで伸び悩んでいる方、肌荒れ、アレルギーなどで困っている方など一度糖質制限、糖質オフを試してみてはいかがでしょうか?
糖質制限についてブログも書いているので良かったら参考にして下さいね。
ちなみに、私の体が過剰な糖質制限をしても調子を崩さなかった理由の一つに、2年前に気功に出会い、呼吸方を教えてもらった事が関係しているかもしれません。
常に呼吸を意識するようになってから、体が丈夫になりました!
基本的に複式呼吸なので、肺活量も増え、(腹筋がついた?)基礎体温も上がり、免疫がついたのか風邪もひかない体になりました!
そんな体でもあるので糖質制限で体重が減ってもまったく疲れやすさもなく、体力・気力が維持されているのかもしれません・・・
基礎体力をつけたい方は気功やヨガなども良いかもしれませんね!
やはり呼吸は大切です!
気功もおもしろいので、興味があればぜひ見てみて下さい!
糖質制限で心配なのは、『低血糖』かもしれませんが、食事で急激に血糖を上昇させるとインスリンの過剰な働きで急激に血糖が下がります・・・
なので食事の時は血糖値が上がりにくい食べ方をする必要があります。
また、極端な空腹時間を作らない、という事が大切になります。
これらの糖質制限・糖質オフの食事の仕方や糖化を防ぐメリットなど興味のある方はこちらから見られます。
お時間のある時にでも覗きに来てください!
★橘ブログ「あめのちはれ」とnoteの総合サイト『癒しの虹』
こちらではおすすめブログなどを紹介しています!
こちらもよろしくお願いします!