見出し画像

感謝脳 

読書感想文ですが、こちらは12月10日出版予定日の一冊。

「感謝脳」  樺澤紫苑 ・ 田代政貴 著
THANKFULNESS なぜ「感謝する人」だけが夢を現実にするのか

260万部のベストセラー精神科医とコミュニティづくりと感謝の専門家による共著であり、それぞれの経験や知識から感謝することを日常的に意識づける、そのための「ありがとうの法則」について語られた一冊。

ありがちと思われるスピリチュアルな法則も実際の著者の「感謝」に気づいた体験談、実践された人々の感謝日記のプロセスや各国で証明された「脳」に働きかけるホルモンなどのデータやそれらに基づいた行動についても語られている。現代の不安やうつ症状などの改善にも「感謝」は有効であり、これから生きていく上で大事なことと語られている。

 そもそも、なぜ発売日前にこちらの本を手に入れているのかと言いますと、12月9日の出版記念セミナーに申し込んでいて、そのおかげで事前に本が送られてきていたからです。
セミナー前の予習として読んでおくことにいたしました。
(当日は、晩御飯を作りながらリアル視聴をしつつ、残りはアーカイブでオ後日視聴という形で動画を見せていただきました)

マゼンタピンク色の「THANKFULNESS」の色がキラキラと輝いていますが、
色彩心理でもこの色は、「感謝」というテーマがある色です。
身近なこと、あることに目を向け小さきことに愛を注ぐ。この本はそんな大事なメッセージも伝えられていましたよ。実はこの色、日本人らしさも秘められている色で、特に恵まれた国に住む日本人には、意識して必要な色なのかもしれません。

 この色、個人的にはけっこう好きな色なので、あら綺麗~と表紙を眺めて勝手に喜んでいます。(もちろんしっかり中身も読みましたけれども)

感謝することで、心の平和を保てるのは素晴らしいことですよね。
ストレスフルな現代だからこそ必要な一冊と言えるかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集