![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120703915/rectangle_large_type_2_ba4e586dd9bc2412f5d14d53fad41435.jpg?width=1200)
そうか、形にするんだ!
頭の切り替えの激しい1日だった。
学会発表の原稿が締め切り間近。
今週は家族の体調不良もあり、ほとんど大学へ行けていないので、いまいち空気感がわからないのだが、LINEからはバタついている感が伝わってくる。
一応祝日なので、家族で過ごしていたが、
大学にいる仲間が逐一連絡を入れてくれて、合間を見ながら直す→送る、連絡→直す→送る…の繰り返しである。
いつも以上にスマホの情報が気になってしまう1日であった。
データをとった時点で、今まで自分の頭の中で靄がかかっていた部分がスーッと晴れていった感覚があり、勝手に満足していた笑
しかし、いろいろ協力いただいた方に返す意味でも最低限の形せねばと思うものの、形にすることに気持ちが入り切らなかったのが本音である。
締め切り間際になって、修正の連続であった。
まぁ早く手をつけるものの、詰めが甘いのは私にとっていつものことではある。
このパターンはいつまで経っても変わらないようだ。
修正箇所を聞くたびに、自分の甘さを突き返される感じである。
まぁ本当に甘いのだから、指摘していただき感謝である。
本当は、自分が大学にいてその場で直していけば済む話なのだろう。
仲間が修正箇所を教えてくれたり、その場で直してくれたりと何から何まで感謝である。
まぁ何か形が無ければ修了できないのも事実である。
ちょっと踏ん張らなくてはいけない。へし折れない程度で。
追記
よく分からないが、仲間曰く、師が本気モードになっているとのこと。
研究モードになると人が変わるのだろう。
この1年半であまり見たことのない?シーンかもしれない。
その場にいないので、詳細はわからないが。