これって草?木?ナニモノ?
1,138文字です
おはようございます!今日は月曜日。一週間のはじまりですね😊
さて、私が住んでいるところは、ここのところとてもいいお天気が続いて気温もうなぎのぼりに高くなりました。全国的には猛暑日が観測された地域もあったようで、5月に猛暑日?って思いました。私の小さかった頃は5月の猛暑日は考えられなかったです。
小さい頃はもちろんエアコンなんてなくて、一日中網戸で夜は蚊帳を吊って寝ていました。蚊帳と蚊取り線香のにおい。『夏』って感じがして大好きだったなぁ✨
5月なのにすでに刺さるような暑さに体が追いつかなくてしんどいですね。小さなお子さんは身長が低いので大人より地面に近く、照り返しでより体温が上昇するので熱中症や脱水には特に気をつけてあげたいですね。
私は体力維持のために”毎日歩く”を目標にしているんですが、暑さでちょっとずつおっくうになってきています。いけません😅
もう少し前なら野の花が百花繚乱。それを見るのが楽しくて毎日歩いていたのですが季節が夏へと近づき、春の花もほとんど枯れてしまいおまけにこの暑さでモチベーションが下がっています。
午前中のなるべく早い時間に歩くようにして続けようと思っています。
春の花がきれいなうちに写真を撮ろうと思いつつ撮れずにいたのですが、花がなくなってきてやっと撮りました😅ピンボケしているものもありますがご容赦ください😊
そして、これは何?って思う草がありました。初めて見た時は、こんなところにビワが自生している?って思いました。でも茎を見るとビワじゃない。茎はイタドリに似ています。葉っぱのカタチはビワですがビワの葉よりやわらかい感じです。
たばこにも似ているかなと思ったのですが茎が違います。たばこの茎はもっと硬い感じです。それに花はピンクのラッパ状です。たばこはもう作物として作っている農家は私の知っている範囲にはありません。いったいこれは何なのかな~。気になります。
あたりを見渡すと、何本か同じのが生えていました。今まで見たことのない草です。草というよりほぼ木・・・でも木とも違う。正体不明です。
どんな花が咲くのかな。しばらく観察してみようと思います😀
これって草?木?ナニモノ?
もしご存じの方がいらっしゃったらお教えいただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。