スマートビルの概念は、さらにあらゆる信号がネットワークで結ばれ、個々人の端末ともつながり、ワーカーにとっては、スマートフォンや顔認証の生態認証により、個々人にとって働きやすい物理…
¥500
- 運営しているクリエイター
2024年1月の記事一覧
次代を創る「スマートビル・スマートシティ」:その6「スマートビルとは?」
3. スマートビルとは?何が「スマート」なの?
3.1. スマートビルの定義「スマートビル」とは、IT、AIを用いたビル管理により、施設の運用効率を高め、ワーカーの生産性を向上させ、環境にやさしいスマートな(賢い)ビルを言う。
一般的にはIoTの活用により、建物中に張り巡らされたセンサー等が、従業員一人一人の場所、室内の温度や湿度、照度等を計測し、そのデータをもとにオフィスの環境を自動制御す
次代を創る「スマートビル・スマートシティ」:その7「4. SDGs・エネルギー削減・働き方改革につながるスマートビル」
4.1. アメリカで進むビルのエネルギー削減に活用されるデジタル技術
アメリカの不動産業の最大の注目は、エネルギーコストの削減だ。エネルギー価格は原油価格の上昇と共に、大きなコスト増要因となっている。
ハワイ州の電気料金が全米1位。2位がアラスカ。カリフォルニア、ニューヨークもトップ10州に数えられる。それゆえ、いかにエネルギーコストを削減するかが、不動産経営上重要となっている。
また、米エ
次代を創る「スマートビル・スマートシティ」:その8「5.ロボット活用が進むスマートビル」
5. ロボット活用が進むスマートビル
ロボット活用は、もともと産業用ロボットとして多く導入されてきたが、スマートビルなどで活用されるサービスロボットも多様化しており、さまざまな用途に活用されつつある。ロボットがコミュニケーション能力を持ち、人の活動をサポートするような動きもみられる。
特に清掃や警備などにおいて、ロボットを活用することが普通に実施されるようになった。来訪者