Cannes Lions事例メモ Outdoor部門篇 #19「THE DANCING TRAFFIC LIGHT」
THE DANCING TRAFFIC LIGHT
2015年Outdoor部門作品
CL:独・ダイムラー
Entry:smart
概要
目的:
歩行者の信号無視を減らすこと
アイデア:
歩行者用の赤信号を楽しく待てるように、「赤信号の中の人」が踊る仕組みを作った
効果:
・信号を待てるようになった人が81%増加
感想
・ただ信号を見ている歩行者だけでなく、「赤信号を作り、人の命を守る人」を作り出したことがとても大きいと感じる。
ただプロが踊るのではなく、一般の人が参加できるのは、この赤信号に対しての興味を高めることになる。
抽象化
◎退屈な時間を、有意義にする
<思い出し>
「エレベーターの待ち時間を短くするためには、大きな鏡を置くといい」という有名な問題解決事例を思い出しました。
その人にとって無意味な時間を意味のあるものに変えることで、時間を短く感じさせる。
まさにこれを応用したものがTHE DANCING TRAFFIC LIGHTだと思います。
参照