![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102472061/rectangle_large_type_2_a7161950d4b4b9e7c3dbc75411450f7e.jpg?width=1200)
【渋谷公衆トイレ】全17スポットを1日で巡る!(映画「PERFECT DAYS」ロケ地)
「THE TOKYO TOILET」って?
→誰もが快適に利用できる公共トイレを、渋谷区内17カ所に設置するプロジェクト。このトイレの清掃員の日々を描いた映画「PERFECT DAYS」は、第76回カンヌ国際映画祭で、主演の役所広司さんが最優秀男優賞を受賞。超豪華な国内外のクリエイターがトイレをデザイン。
→参画クリエイターは、安藤忠雄、伊東豊雄、後智仁、片山正通、隈研吾、小林純子、坂倉竹之助、佐藤可士和、佐藤カズー、田村奈穂、NIGO®、坂 茂、藤本壮介、マーク・ニューソン、マイルス・ペニントン、槇文彦。最近、17箇所に設置が完了したので、全て巡ってきました。
→本noteでは、17箇所を1日で巡るルートをシュミレーションして書きました。
→恵比寿・広尾エリア、渋谷・神宮前エリア、幡ヶ谷・初台エリア、代々木八幡エリアと分けて巡るのもオススメです。
このnoteでは、17カ所のトイレをすべて巡ってきた私が、東京建築巡りをまとめている「東京建築巡りガイド2023」VOL.8として、『【渋谷公衆トイレ】全17スポットを1日で巡る!(映画「PERFECT DAYS」ロケ地)』をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1680970994160-fCrWx7RM90.png?width=1200)
その前に自己紹介。
私は、2019年の8月から、自分のインスタアカウントで、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1,000日チャレンジ」をし、先日、無事、達成しました!
せっかく習慣化したので、続けられるところまで続けていこうと思います。
(2023/4/8現在1,321日目)
インスタアカウントのフォロワー数を増やすことだけを目的としていませんが、ありがたいことに、このチャレンジを応援して頂ける方がいらっしゃったりして、14,000名を超えました。
(2023/4/8現在 14,427名)
![](https://assets.st-note.com/img/1680971152792-i2vyVmabVf.jpg?width=1200)
また、最近では「参考になる」「行ってみたい場所が増えた」など、多くのコメントを頂けるようになり、フォロワー数よりも、見て頂いている方との繋がりを感じられて嬉しいです。
また、noteで書いている「東京建築巡りマガジン」は、150名以上の方にご購読頂いています。ありがとうございます。
私は、主にインスタで行きたいスポットを探すのですが、場所が明記されてない場合も多く、「行ってみたい!撮ってみたい」と思っても、なかなか実現できないことも多く、私と同様に、残念な思いをしたことないですか?
そこで、私は、自分で行ってよかった建築スポットの場所や最寄り駅を明記することで、同じようないい体験が増えたらいいなと思い、noteで「東京の建築巡り」マガジンを更新しています。
そんな経験を活かした「東京建築巡りマニア厳選!東京建築巡りガイド2023」第8弾!【渋谷公衆トイレ】全17スポットを1日で巡る!(映画「PERFECT DAYS」ロケ地) スタートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680964415461-eJTOrzS8Lu.png?width=1200)
【渋谷公衆トイレ】全17スポットを1日で巡る!(映画「PERFECT DAYS」ロケ地)
[恵比寿・広尾エリア]
□09:00 (滞在約15分)
1. 恵比寿駅西口公衆トイレ
佐藤可士和氏がデザインした「恵比寿駅西口公衆トイレ」は、恵比寿駅を利用する人々の気持ちが、少し明るく、清々しくなるように、トイレとして「当たり前な配慮」のひとつひとつに向き合ってデザインした「真っ白なトイレ」となったらしい🧐
(恵比寿南1-5-8
恵比寿駅西口すぐ)
![](https://assets.st-note.com/img/1680963454931-kThg5Xr1DJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680963499237-xSNufVFLgm.jpg?width=1200)
徒歩4分(240m)で「恵比寿公園トイレ」へ!
□09:19 (滞在時間15分)
2. 恵比寿公園トイレ
片山正通氏がデザインした「恵比寿公園トイレ」は、建築的なものから距離を置き、遊具やベンチや樹木のように何気なく公園に佇むオブジェクトとしての在り方を念頭に置いたらしい🧐
コンクリートでできた壁を15枚いたずらに組み合わせ、トイレでありオブジェクトでもある“曖昧な領域ー現代の川屋(厠)”を構築している。
(恵比寿西 1-19-1
恵比寿西口駅より徒歩8分)
![](https://assets.st-note.com/img/1680963576500-bFKEMqmCUh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680963630134-VFWwkrlxi1.png?width=1200)
徒歩4分(290m)で「東三丁目公衆トイレ」へ!
□09:38 (滞在約15分)
3. 東三丁目公衆トイレ
田村奈穂氏デザインの恵比寿駅の線路沿いに立地する「東三丁目公衆トイレ」。
造形のインスピレーションを日本の贈り物文化のシンボルである「折形」から得て、幾何学的な形を空間化したものらしい🧐
驚きの真っ赤なトイレ🚽
(渋谷区恵比寿東3-27-1
恵比寿駅より徒歩5分)
![](https://assets.st-note.com/img/1680963811985-au8pZ0UGOW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680968068559-zfxWxQCHfn.jpg?width=1200)
徒歩5分(400m)で「恵比寿東公園トイレ」へ!
□09:58 (滞在時間15分)
4. 恵比寿東公園トイレ
タコの遊具によって「タコ公園」と呼ばれる恵比寿東公園。
デザインを担当した槇文彦氏は、その公園に、新しく生まれた「イカのトイレ」として親しまれることを望み、ボリュームを統合する軽快な屋根は、通風を促し自然光を呼び込む形態とし、明るく清潔な環境と同時に、公園内の遊具のようなユニークな姿を生み出すことを意図したらしい🧐
(渋谷区恵比寿 1-2-16
恵比寿駅より徒歩3分)
![](https://assets.st-note.com/img/1680963665819-ftGWxDEZPb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680963775756-w0DIElb5ci.png?width=1200)
日比谷線「恵比寿」(10:19)→「広尾」(10:21) へ! (178円)
□10:25 (滞在時間15分)
5. 広尾東公園トイレ
クリエイティブディレクター後智仁氏デザインの「広尾東公園トイレ」。
「人は、みんな違うという意味で、同じである。」という思いを表現するトイレらしい🧐
世界人口と同じ79億通りのライティングパターンは、二度と同じパターンはないとのこと。
(渋谷区広尾4-2-27
広尾駅4出口より徒歩2分)
![](https://assets.st-note.com/img/1680964189704-P9lLimbF4E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680964311572-Cfnc9lT5FO.jpg?width=1200)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「今度、東京に行くのでオススメの建築ありますか?」というDMを、最近、インスタアカウントあてに頂く機会が増えました。それならばと、独断と偏…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!