「東京の隈研吾の建築」2020年版!厳選10スポットを1日で効率よく巡る!
最近、隈研吾さん(隈研吾建築都市設計事務所)が設計される建築が、次々にOPENしていてすごいですよね!
どの建築も魅力的で、ワクワクします!
私は、去年(2019年)の8月から、自分のインスタアカウントに、自身で巡った「東京の建築&アートスポット」を1,000日間連続でUPすることにチャレンジしています。 (2020/10/11現在 413日目)
主にインスタで行きたいスポットを探すのですが、場所が明記されてない場合も多く、「行ってみたい!撮ってみたい」と思っても、なかなか実現できないことも多く、私と同様に残念な思いをしたことないですか?
そこで、私は、自分で行ってよかった建築スポットの場所や最寄り駅を明記することで、同じようないい体験が増えたらいいなと思い、noteで「東京の建築巡り」マガジンを更新しています。
またここ数か月、今まで自分で訪れたオススメの「東京の建築」をカテゴライズして、「乗換案内」「Google Map」などを使って、巡る順番やおおよそな時間をシュミレーションすることが習慣化しました。
そこで、「東京の建築を効率よく巡る方法!ジャンル別1日プラン 第1弾」は、私の独断と偏見で、「東京の隈研吾の建築の厳選10スポット」を選定し、1日で巡るルートを書きたいと思います。
これを読んで頂くことで、魅力的な「外せない東京にある隈研吾の建築」を効率よく巡ることが可能になると思います!
※東京の隈研吾の建築巡りの最新noteはこちら!
絶対外せない東京の隈研吾建築10スポットを1日で巡る?
~東京建築巡り1日プランVOL.23
「東京の隈研吾の建築」
2020年版!厳選10スポットを1日で効率よく巡る!
□10:00 (滞在約45分)
1. STARBUCKS RESERVE®ROASTERY TOKYO
建物の外観デザイン・設計を手がけたのは建築家の隈研吾さん。
ガラス張りに重なった軒が特徴のファサードで、外観を中心に杉の木がメインに使われているらしい🧐
(目黒区青葉台2-19-23 中目黒駅 徒歩14分、池尻大橋駅 徒歩14分
7:00-23:00 ※ラストオーダー22:30)
日比谷線「中目黒」(11:00)→「六本木」経由 →大江戸線「国立競技場」(11:18)へ!
□11:20 (滞在約40分)
2. 新国立競技場
1964年の東京オリンピックで丹下健三さんが設計した代々木体育館を見て建築家を志した隈研吾さん。そんな隈さんが、東京2020の新国立競技場の設計を行うって、夢のある素敵なストーリー✨
(新宿区霞ヶ丘町10-1 JR総武線各駅停車 千駄ヶ谷駅/信濃町駅:徒歩5分 都営大江戸線 国立競技場(A2出口):徒歩1分)
大江戸線「国立競技場」(12:05)→「青山一丁目」経由 →銀座線「表参道」(12:14)へ!
□12:25
3. 根津美術館 (滞在約30分)
美しい竹の生垣に囲まれた美術館本館へと導く軒下小道。
隈研吾氏設計の和のセンスを取り入れた美しい建築物として、世界的にも注目を浴びている✨
(港区南青山6-5-1 地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線〈表参道〉駅下車
A5出口(階段)より徒歩8分 )
ここから先は
東京の建築巡りのジャンル別プランの中から「建築家別プラン」のnoteを抜粋したマガジンです。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
隈研吾・建築巡りガイド
建築巡りのジャンル別プランの中から「隈研吾設計の建築巡り」のnoteを抜粋したマガジンです。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
自分で巡った東京の建築を、ジャンル別(建築家、街、教会、美術館、駅、ホテル、カフェなど)にし、乗換案内やGoogleMapを使い、1日で巡…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!