苦しく辛いを乗り越えなければいけない??
こんにちは、tanpoponicoです♪
最近の私は会社を辞める方向で動いていて、部屋の片付けをしています。
引越しって大変よね..業者に連絡して、日程組んで、大型ゴミあるならそこも連絡したりなんか色々あるじゃない??
日程が迫ってきて焦るしね。毎日少しずつ..と言いつつもう時間があまりないtanpoponicoです笑
さて!
苦しくて辛いことを乗り越えないと何も得られない、
これを乗り越えられなければ他のこともやり遂げることができないよ、
のような考え方について私の考えをちょこっと書こうと思います。
実は私は、
苦しくて辛いことを乗り越えてこそ成長できる、
前に進める、強くなれるんだ!!
という考え方を長いことしてきました。
しかし、体調を崩してから思ったのです。
苦しい、辛いの先に何があったんだろう、と。
結果体と心の調子を狂わせてしまったからです。
もちろん、頑張るべき時、踏ん張りどころ的なものはあると思います。
でも、その加減を間違えると、自分で自分を苦しめることになるのではないかと思っています。
最近のちょっとしたことを例としてあげると、
庭の草むしりです笑
あれっていっぺんにやるとかなり時間がかかるし、疲れちゃうんですよね。
毎日少しずつ続けることが、自分にとっても綺麗な庭にすることにもいいんです。
その毎日少しずつやることが私にとって苦しいことであれば、時間を決めたり習慣化することで乗り越えられるかもしれないのです。
そして乗り越えると、
綺麗な庭になる、新しいお花を植えることができるなど嬉しい特典付きなのです。
つまり、
乗り越える目的、その先に得られることがあると
工夫をして乗り越えようとするし、
モチベーションが上がったりするんだと思うんです。
逆に目的がないと、苦しく辛いことを頑張り続けるのは難しいんじゃないかなあとも思うのです。
エネルギーのかけ方をコンロのつまみのように、自分でコントロールしてあげると、気持ちが楽になり長続きするのかもしれません。
もちろん!
今苦しんでいること辛いことは、乗り越えなくたって良い可能性もあるのです。
あなたの体と心を守ることが、周りの人を喜ばせることになり、巡り巡ってあなた自身も笑顔になるはずです。
大切なことはいつもシンプルだと考えています。
そして自分の考え方をもう少し客観的に見れると、
おや?こんな道もあったか!
と気がつくかもしれません。
私も自分と対話することを毎日少しずつやってます。
考えているとふとした時に、
あれ、こんなふうに考えたらいいんじゃないかなとか
こういう捉え方もありだなとか気がつきます笑
よーし、片付けの続きをします。
tanpoponicoでした♪
🍎Instagramやってます🍎
@tanpopo_nico
活動内容はプロフィールにあるURLから飛べます♪
8/27木に新ネットショップOpenします。
商品はInstagramにて紹介しております、ぜひご覧ください🧸✨