![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74325740/rectangle_large_type_2_dfbe091514b4d2db779d05016d85b8c7.png?width=1200)
マインドフルネスを始めたいあなたへ 第Ⅱ部 ○瞑想の長さはどのくらい?
「マインドフルネス本」を元に3人で、今年から、クラブハウスで読書会を行っています。
その読書会での「気づき」をコチラでもシェアしていきたいと思います。
今、読みすすめているのは、
『マインドフルネスを始めたいあなたへ/著ジョン・カバットジン』
コチラの本…第Ⅰから第Ⅲ部で構成されていて、ひとつの章がさらに細かく分けられています。その一つを順番に一日ひとつ取り上げて3人で読書会を行っています。夕方17時30分から15分間/Clubhouse)
第Ⅱ部 マインドフルネス実践の基本 より
☆瞑想の長さはどのくらい?
Q:カバット・ジン先生、瞑想はどのくらいすればいいのですか?
A:私が知るわけないでしょう?
毎日自宅でしなければならない基本的な瞑想時間は45分。
静寂の中に身を落ち着け、その瞬間瞬間に意識を向け続けること、
そして、少なくともリラックスの深まりや健やかな感覚を味わう経験のための十分な長さ。
それと同じくらい…より困難な心の状態となる機会を得るためにも。
そして、瞑想は、物理的時間とはあまり関係なく、
きちんとした瞑想を5分間実践することが大切なのです。
マインドフルネスの中核は、
「実践する意志を形作り、そして瞬間…いかなる瞬間でも…をとらえ、内なる姿勢および外側の中で完全に対峙すること」
何千マイルもの旅路は、本当に、たった一歩から始まるのです。
先ず、「坐る」
すべては、そこから始まりそうです。