
【少しばかりうますぎたかも】豚こまとなすのバター醤油麹ワンパンパスタ
何を作ろうと考えるより先に、妙にこってりしたものが食べたくなった。とはいえ、家で食べられるこってりなどたかがしれている。そうだ。バターとニンニクだ。そうなるとまぁパスタだろう。楽だし1人ランチならそれもいい。
それに合わせるのは冷凍庫に眠っていた豚こまと1本ぼろんと野菜室でしなびかけていたなす。これだけあればごちそうができる。ストレートにバター醤油ではなく、バター醤油麹で。甘酒を加えて、やや甘みもプラス。
これは一口目から痺れるほどうまい。みんな痺れてください。
なす1本と豚こま100g。それでそこそこいいとこまで飛べる

楽だからパスタという感じで時折パスタを作る私だが、これからはうまいからパスタを作ることにする。ちょっとこれはインパクトに残るうまさだった。

今年は春からうまいパスタレシピを開発できている。特にこの「菜の花のからしあえ」をモチーフにしたパスタがうまかった。そっちがしみじみうまいのに対し、今回のパスタはもっとガシャガシャーンとストレートにうまい。
突飛な材料は使っていない。なんとなく余っていたなすと豚こま。醤油麹と甘酒を使っていると言われればそうだが、本当にこの麹調味料たちはなんとなくハードルが高そうに感じるだけで、だれでも簡単に作れるのだ。それに冷蔵庫に常備していると素早くうまい料理を使うのに役立つ。
しかし、本当にうまかったなぁ。もう食べたいもの。
材料
パスタ 100g
豚こま 100g
なす 1本
水 350mL(使う器具によって調整)
オリーブオイル 大さじ1
塩胡椒 適量
⚫︎ソース
にんにく麹 小さじ1(にんにく1片でも)
醤油麹 大さじ1.5
甘酒 大さじ1
バター 10g
作り方
1 なすのヘタをおとし、縦半分に切る。半分に切ったものをそれぞれ縦に3等分にする
2 調味料を混ぜ合わせておく
3 オリーブオイルを熱し、豚肉を炒め、なすも加え、塩胡椒を振ってしんなりするまで炒める。なすは取り出しておく
4 水を加え、沸騰したらパスタを加えて茹でる
5 水分が少なくなったら、なすとタレを加えて炒め合わせる
↓手順はインスタで動画でも解説しています。
レシピのポイント
なすは縦長にカット
なすの上に豚肉をのせて蒸す
なすは縦長にカット
なすは縦長にカットするのがおいしいと思います。もちろん輪切りとかでもいいのですが、縦に薄めにカットするとしなっととろっとした食感になります。形的にも麺との一体感が高まる気がするので、ぜひ試してください。

なすの上に豚肉をのせて蒸す

これも効果のほどは確かではありませんが、豚肉の焦げを防ぐためにもなすの上に豚を避難させました。なすを豚で蒸して、旨みを染み込ませるイメージで。