■第57章■「プロ」ってなんだ?
100日前に関西の高校生とある約束をかわしました。
それは「毎日自分の練習動画をインスタにあげる」という約束です。彼は毎日サボることなく100日間継続しました。「素直さ」「謙虚さ」がやはり人を1番成長させると思いました。
そもそもなんでこんな約束をしたかと言いますと、「ダブルダッチのプロプレイヤーになりたい」という相談を受けたからです。
プロになるためにはどうすればいいのか?こんな質問をぶつけられました!
自分はダブルダッチのプロプレイヤーではありませんが、5年間社会人で人材のプロとして生きてきて、どうすればプロになれるのかアドバイスしました!
◉プロフェッショナルとは
まず自分が思う「プロ」の定義は、、、
①世の中に対して価値を生み出せること。つまり対価としてお金を生みだせることだと思います。(どれだけお金を稼げるか)
②希望や憧れを与えること。(影響をどれぐらい多くの人に与えられるか)
世の中に対して価値を生み出すには、希望や憧れを与えるために、以下の基礎能力を身につける。もしくは圧倒的に特化している能力を身につけることが大事だと思います!
①目の前に踏み出す力
・主体性
・巻き込み力
・実行力
②考え抜く力
・課題発見力
・計画力
・創造力
③チームで働く力
・発信力
・傾聴力
・柔軟性
・状況把握
・規律性
・ストレスコントロール
では次に、「ダブルダッチのプロになりたい」という夢を叶えるためにはどうすればいいのか?
◉なりたい自分の叶え方、夢の叶え方
①目的を決める(ゴールを決めること)(なんでなりたいか、いつ叶えるか決めること、ゴールを達成した先にどんな価値を与えられるか考える)
②目的から逆算して目標を立てること(どんな能力が必要か、何をしないといけないか優先順位を決めること)
③目標を月単位、週単位、1日単位で細分化すること
④習慣化すること(毎日継続すること)→これが1番難しい
習慣は太い縄のようなものだ。
毎日1本ずつ糸を練り続けると
やがてそれは断ち切れないほどのものになる。
⑤発信すること(自分が叶えたいことやヴィジョン)→この時必ず批判意見は来るので、その批判意見に負けないこと!
①から③まで考えることは簡単ですが、この④⑤が難しい。人間は弱い生き物だからこそ、色々な誘惑もあったり落ち込んだりすることもある中で、自分の信念をぶらさず、発信して継続することが、なかなかできないからこそ、これを出来る人は、なりたい自分になって、夢を叶えられると思います。
これから生きていく中で、なんでもいいので、自分は●●のプロです!と自信を持って言える人はかっこいいと思います。
最後に、どうしても叶えたいことがある皆様へ
変わることを恐れないでください。
自分も最初、変わることに抵抗はありました。昔の友達から「変わったね」と言われることや東京に上京する時も「関西捨てたね」と言われたこともありますが、自分には叶えたいことがあるから、変わっていかないと叶えられないと感じたから意識的に自分を変えました!何を変えたかは、次のNOTEで書きたいと思います!
最後にこの言葉を共有します。
明日からではなく、今から変わろう。
================
心が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命が変わる
================
色々、書きましたが、あくまでこれは自分の意見です。人には人それぞれ価値観や自分なりの正解があると思いますので、もし参考になるなと思う人は実践してみてください!!!