マガジンのカバー画像

UI/UX Design

12
SaaS系プロダクトのPdMやディレクターチームで参考になりそうなUIUXの話をまとめています。
運営しているクリエイター

#SaaS

【翻訳】ダメなプロダクトマネジメントの7つの特徴〜スクラムチームが能力を最大限に発揮できるプロダクトマネジメントとは〜

【翻訳】ダメなプロダクトマネジメントの7つの特徴〜スクラムチームが能力を最大限に発揮できるプロダクトマネジメントとは〜

こんにちは!最近Mediumでプロダクトマネジメントの記事を読むのがブームの杉浦です。

今回はプロダクトマネジメントがチームの力を制限してしまう状況の特徴を書いているとても良い記事があったので、翻訳させていただきました。

記事の翻訳については、著者のDavid Pereiraさんから快諾いただきました。
なお、Davidさんはスクラム、プロダクトマネジメントに関する素晴らしい記事をこの他にもい

もっとみる
UIデザインで一番難しい、UXライティングの基礎

UIデザインで一番難しい、UXライティングの基礎

実は、UIデザインで一番難しいことは
UX(機能的)ライティングです。

広告業界出身なら常識ですが
人は文章を読みません。本当に。

UXライティングは人の無意識に寄り添う文章です。
具体的には
・読んでいることを意識させない。
・初見で、パッと見た瞬間にさらっと読めて理解する。
ことを求められます。

それを前提として、読みやすい文章のコツを3つ紹介します。

1. とにかく、1文字でも短く!

もっとみる
プロトタイプ検証したのに使われない機能が生まれるパターンの振り返り

プロトタイプ検証したのに使われない機能が生まれるパターンの振り返り

「どんな機能なら使われるのか」という問いは、プロダクトの体験・機能をデザインするとき、本当に恐ろしく本質的な悩みになると感じます。

どんな価値を提供するアプリだったとしても、使われなければ無価値です。

そして、「提供した機能の64%は使われない」とも言われています。

これは、アプリの機能を提案することを仕事にしている人間には、本当に大問題です。

上のグラフは、あまり高い信憑性はあるとは言わ

もっとみる