![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128644929/rectangle_large_type_2_15cb0876c1ddc50c4eaaf60c2902a550.png?width=1200)
仕事や人生の羅針盤となる「マイパーパス」を見つけよう
田中裕之と申します。
企業内でのキャリア自律支援や自分らしさを引き出すコーチをしています。
「あなたの人生の目的は何ですか?」
突然何を言っているんだと思われるかも知れません。
いかがでしょうか。すぐに答えられる人もいると思いますが、簡単な問いではないことは確かです。
この問いは、自分の存在理由や存在意義=マイパーパスを問うものです。私はこの問いに28歳のときに出会い、その答えは仕事や人生の羅針盤となり、今でも私を支えてくれています。
大切だけど後回しにされがちな1つの問い
当時の私は入社5年目。仕事も大体わかってきたし、自分の裁量も拡がってきた頃。任されることも多くなり、会社からの使命に真面目に取り組む日々でした。
その中では多少なりの成長実感はある。だけど、どこかで「本当にこのままでいいのかなぁ」という思いを持っていました。
「自分が本当にやりたかったことって何だろう、今できているかな?」
「自分の強みや自分だからこその何かを活かせているだろうか?」
「このまま会社からの一方的な使命に粛々と取り組むだけでいいのだろうか?」
そんなことを考えていたときに「あなたの人生の目的は何ですか?」と、社内の研修で問いかけられたのです。
あなたは自分の人生を生きていますか?と問われたような気がして、衝撃を受けたことを覚えています。
この答えを考えることは私を悩ませましたが、答えを見つけたとき、私の仕事にやりがいや人生にハリをもたらしてくれました。
マイパーパスは仕事や人生の羅針盤になる
ワークショップや対話を通じて私が見つけた最初のマイパーパス。それは「私は、人の人生をよりよくするサポートをしている」というもの。
このマイパーパスを見つけたことで、自分の中の仕事に対する見え方が代わり、同時に自分の中の迷いもなくなりました。
自分のやりたいこと、やりたくないことがハッキリし、成長の方向性が明確になる
ルーティンワークやちょっとした仕事でも意味づけができるし、自分らしい仕事の仕方をつくり出せる
マイパーパスと仕事を重ねることで、会社からの一方的な使命ではなく、自分が決めた自分のための仕事に変わりモチベーションも上がる
マイパーパスは、まさに私にとっての羅針盤であり、支えとなってくれたのでした。
そんな私のマイパーパスは、今では「人が本来持つ資質を100%引き出している」に進化しています。
自分らしさ満点のマイパーパスを見つけよう
本当にそんな魔法みたいなことが起きるの?と思うかも知れません。けれど、もし私みたいに「このままでいいのかなぁ」と思うことがあるようであれば、マイパーパスを一度探してみて欲しいです。
マイパーパスを見つけるヒントは、あなたの経験の中に隠れています。
あなたがこれまで没頭してきたことは何ですか?
誰かにお願いされなくとも昔から自然とやってしまうことは何ですか?
あなたにとってのステークホルダーは誰ですか?
仕事や人生において大事にしている価値観は何ですか?
まずは仮でいいので言語化することが大事です。言語化することで、思考と行動が自然と言葉に向かっていきます。そして、意識し続けることで、さらにしっくりくる言葉が自然と見つかるものです。
企業のパーパスは誰かが決めるもの。だけど、マイパーパスは自分で探し出すしかありません。自分の仕事や人生の羅針盤となるマイパーパスを見つけてみましょう!
マイパーパスを探し出したいと思った方、無料のコーチング体験をしてみませんか?対話を通じて、体系的な流れの中で一緒に探すことで、マイパーパスが見つけやすくなります。
これまでの参加者は、以下のようなマイパーパスを見つけ出しています。
「私は好奇心を持って、物事を紐解いている」
「私は隣にいる「人」を幸せにしている」
「私はムズカシイを興味深いに変えている」
<無料のコーチング体験はこちらから>