高頻度宅トレ、細胞核オーバーロードの思わぬ享受(メリット)
おはようございます。
コロナ自粛が相変わらず続き、まだまだジムが完全復活するのは厳しい日が続いてますね。
ジムに行けないため、高重量を扱えず、工夫しないで自宅トレーニングに移行すると筋量維持、あるいは、下手すると筋肉が少しずつ細くなってしまう恐れがあるかなと思います。
それを打破するためにも高頻度、高レップトレーニングの重要性をお話ししました。
また、★細胞核オーバーロード2.0を利用することで、むしろ筋肉量を大きく伸ばすチャンスはあるのでないかと考えます。
今日は、細胞核オーバーロード、高頻度トレーニングを実施するメリットについて違った視点でお話ししていきます。
ここから先は
1,091字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151968321/profile_b9ffd7504d35f1b09cd309d424129780.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
▶︎毎週更新
▶︎記事数500越え⇨登録すれば過去記事含めほぼ全て見れます。
(20個くらいだけ300円前後の都度払いがある程度)
▶︎記事に関して、DM・コメントで質疑応答も答えるなどサービスも豊富✌️
▶︎読者と合トレサービスあり(オフ期のみ)
登録すれば、必ず筋トレ、コンテスト人生にお役に立てます。
ではでは、登録お待ちしてます!
筋肉薬剤師タナヒロのちょっと役立つ知識
¥1,000 / 月
●対象者▶︎コンテスト減量、サプリ、バルクアップで失敗したくない人 ●更新日▶︎日曜日メイン 初めまして!筋肉薬剤師のタナヒロです👨⚕️ ネ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?