生命保険契約照会制度で一括照会をやってみた(中編)#31
🔽前編はこちら
さて、前半に引き続き実際の手続きをご紹介します。
新規ユーザ登録をする
web申請を選択したら、ログインページがポップアップされるので、初めて利用される方はこちら(新規ユーザ登録)を選択しました。
申請者の情報を入力・登録します。入力したアドレスで受信したメールや画面の指示に沿って、マイページを作成します。
マイページができた
完成したマイページでは2つの操作をしました。
①同意書をダウンロードして内容を記入する。
②照会代表者情報を編集する。
ここまで登録したら、必要書類を手元に準備して照会手続きに進みます。
照会者対象者の登録
マイページ最下部から【照会手続き 新規】ボタンを押し、こちらの画面でここに契約照会の対象者(=亡くなった父)の情報を入力します。
照会者情報の登録
こちらでは照会対象者が亡くなったことで、死亡保険金の請求手続きができる可能性がある契約を調査していただくために、保険契約の受取人等契約に関係する可能性がある方の情報を入力します。
もし結婚などで旧姓のまま保険契約が登録されたままになっている可能性がある場合には、今の姓と、旧姓と、別々に入力をします。
てっきり照会手続きをする代表者情報だけで進められると思い込んでいました。家族情報も必要になることがわかり、家族の情報も手元に集めてきました。
必要書類のアップロード
ここまで入力した情報に基づいて、必要な書類が画面に表示されるので、事前に写真撮影していた画像データをそれぞれアップロードします。
アップロードできるファイルの拡張子は、pdf,jpg,jpeg,jpe,jfif,png,gif,doc,docx,xlsx,xls,ppt,pptx
となっています。
iPhoneで撮影した写真は「HEIC」データとなっているので、PDFへ変換する作業が必要でした。(word・Excel等に貼り付ける方法でも提出できるそうです)
確認ページ
ここまで入力した内容が画面に表示されます。誤りがないか目を通して、「照会申込み」のボタンを押します。
これで申込は完了しました。
なお下部の「マイページへ戻る」でマイページに戻ってみると、申請中の手続きの状況が表示されています。
ここで進捗状況が確認できるようになっているのですね。
これで一旦作業は中断。
協会事務局からの連絡を数日間待ちます。
申請して4営業日後、書類不備のお知らせが届きました
初回申請時に添付した書類に不備があったとのこと。
協会事務局からのメールで、誰のどんな書類を追加提出するか、具体的な指示がありました。
マイページにログイン後、その通りに書類の写真を追加アップロードしました。
さらに4営業日後、協会事務局から支払いの案内が届きました
事務局から支払いの案内が届きました。
クレジットカードでの決済を選択し、3,000円の手数料を決済・支払いしました。
次は回答書が届くのを待ちます。
次回、後編に続きます。
申請の前に
この制度でも全ての保険契約は網羅できません。
・財形保険契約及び財形年金保険契約
・支払いが開始した年金保険契約
・保険金等が据え置きとなっている保険契約
これらは対象から除かれています。また生命保険協会に加入していない団体の契約も照会の範囲外です。
この記事でもご紹介しているように、照会手続きには複数の作業があります。金融関係の事務手続きが不慣れだったり、ご心配がある方には面倒に感じる場面があります。
やはり手元で最新の契約状態がもれなく確認できる状態を整えておく。これがストレスなく手続きを進められる方法だと思いました。
お元気なうちから書かないエンディングノート®︎に保険契約の手がかりを収納しておき、万が一の時にご家族が困らないようにしておきましょう。
書かないエンディングノート事務局公式LINEのお友だちに「デジタル遺品マスターシート」など無料特典プレゼント中です。下記タイトルクリックでのご登録をお待ちしております♪
▼長崎での相続・生前対策の相談を承ります。こちらのサイトをご覧ください。