
【アメリカの国民的おやつ】PB&Jに魅せられて
こんにちは!カナダ在住えまたまです🇨🇦🐤
さて、タイトルにある「PB&J」とは何ぞや?と思ったあなた。
その答えは…
「ピーナッツバターとジェリーのサンドイッチ」の省略形です!
PB&Jサンドイッチはアメリカの国民的おやつであり、ときに朝食やランチにも登場しちゃう定番の軽食です。
ウィキペディアによると「平均的なアメリカ人は高校を卒業するまでに一人当たり1,500個のPB&Jサンドイッチを食べる」とか。
今回のnoteでは、私も大好きなPB&Jサンドイッチの魅力を、レシピから健康的に食す方法まで、思いのままにつづっていきたいと思います!
PB&Jサンドイッチとの出会い

さかのぼること〇年、私は高校時代にアメリカ留学しました!
ホームステイ先のホストシスターがPB&Jサンドイッチを作っていて、真似してみたら「めっちゃうまい(。☉∆☉)ワァオ☆」となったのが出会いです。
しかし、これには一つ問題が。
思春期×ピーナッツバターはマズイです。
はい、思い切り太りました(^^;)
PB&Jサンドイッチの「ジェリー」って何!?

太った話はさておき、PB&Jサンドイッチが「ピーナッツバターとジェリーのサンドイッチ」ってのはわかったけれど、「ジェリー」って何⁉と思ったあなた。
ジャムのようなスプレッド(パンに塗るもの)の一種で、ゼリー状の透明なものがジェリーです!
ジャムは果物を煮た、どろっとした状態のものですよね。果肉片も含まれています。
一方ジェリーは、果汁をゼリー状に固めたもの。下手するとゼリー感覚で食べられちゃう危険な食べ物なんです(꒪ꇴ꒪|||)⚡
サンクスギビングの時期に、ターキーに添える「クランベリージェリー」(缶詰)を買うことがあって、好きになりました♡
PB&Jサンドイッチの作り方!

PB&Jサンドイッチは、ピーナッツバターとジェリーのサンドイッチですが、ジャムでも全く問題ありません!
むしろ、ジャムの方が主流⁉かも。
作り方ってほどでもないのですが、一応レシピ風にしてみます!
🔹PB&Jサンドイッチの作り方(1人分)🔹
用意するもの
薄切り食パン2枚
お好きなジャム(イチゴ、ブルーベリーなど)
ピーナッツバター
作り方
一枚の食パンにピーナッツバターを厚めに塗り、もう一枚の食パンにジャムを塗る、それを挟んで食すのみ。以上!
PB&Jサンドイッチのヘルシーな食べ方!

パンに甘いピーナッツバターとジャムを挟んで食べるPB&Jサンドイッチ。
やっぱりカロリー高いし、血糖値爆上げフードなところも気になりますよね。
そういう場合は、できるだけヘルシーに食べられるように、工夫していきましょ!
🔹対策🔹
◉白い食パン➡ライ麦、全粒粉、サワードウのような茶色いパンを選ぶ
◉ピーナッツバター➡無糖のものを選ぶ、栄養価の高いアーモンドバターを選ぶ(ピーナッツの3倍ビタミンEが含まれる)、サンフラワーバター(🌻の種から作るバター)など代用品を使えばナッツアレルギーの人でもOK◎
◉ジャム➡手作りする
便利なピーナッツバター代用品!

ひと昔前までは、学校にもPB&Jサンドイッチを持っていく人が多かったのですが、今は「Nut free school」が増えていて、持っていけなくなりました。
北米にはピーナッツアレルギーを持つ人が多いため、ナッツ入りの食べ物は持参してはダメ!というルールが定められるようになったのです。
そこで、サンフラワーバターや大豆バターなど、ピーナッツバター代用品が多く出回るように。
ちょっと味は違いますが、問題なく使えるので私もときどき買っています。
【まとめ】コーヒーのおともにPB&Jを

私の好きなPB&Jサンドイッチについてつづらせていただきました。
あの絶妙なしょっぱさと甘さのバランスが最高なんですよね!
簡単に作れておいしいPB&Jサンドイッチ、ぜひコーヒーのおともにいかがでしょうか(^_-)-☆
おまけ:アメリカ人てピーナッツバター大好きみたいで、セロリにピーナッツバターを付ける食べ方を知ったときは衝撃でした(((゜Д゜;)))
ピーナッツバター大好き人間としてはそれも好きです!ww
ここまで読んでいただきありがとうございました!
Twitterもぜひぜひご覧ください(#^.^#)
いいなと思ったら応援しよう!
