
開始一ヶ月で50人が集うオンラインサロン【その内側とこれまでの軌跡】
2020.5.19
この日でオンラインサロン「みんなとたまごせんせい」が始まって一ヶ月になりました。
メンバーがこの一ヶ月で50人以上集まる驚きの展開で、正直動揺しています。
メンバーも高校生から50代まで、教員や学生に限らず、色んな職種の幅広い層のメンバーが集まってくれています。
僕にとって、この一ヶ月間は、なかなかに長かったです。
たぶん中身の濃い時間を過ごさせて頂いたのは、オンラインサロンのメンバーのみんなのおかげだと思います。
この場を借りて感謝したいと思います。
本当にありがとうございます😊
ありがたいことに、オンラインサロンを始めてから、色んな方に
何してるの?どんなことをやってるの?宗教みたいなんじゃないの?
なんて質問を頂くので、今日はせっかくなので、オンラインサロン「みんなとたまごせんせい」がどんなところなのか、これまでの歴史とその内側を少しお話できればと思っています。
「みんなとたまごせんせい」の内側
オンラインサロン「みんなとたまごせんせい」は、文字通りオンラインサロンメンバーみんなと僕「たまごせんせい」が、集まり、それぞれの楽しみ方で楽しむ場所です。
現在、オンラインサロンの中でメンバーが自主的に企画して、動いて企画を名前だけ紹介すると以下の通りです。
楽描部(グラフィックレコーディング勉強会)
オンライン筋トレ会
地に足つけて、トクシの話
地域の魅力再発見
VR運動部
レクリエーション部
まぜるなキケン会
コミュニティマネジメント勉強会
名前だけ見るとよくわからないものもあるかと思いますが、一つ一つがメンバーの想いから始まった企画で、僕は好きです。
この他のにも、
自分を語り大会!聞き大会!
大学一年生の私はこれが聞きたい!
あなたの推し本教えて
教員ってこどもが好きじゃなきゃのできないの?
spatial.chat体験会
などなど数多くのイベントや企画が自主的に立ち上がって、開催されてきました。(メンバーの名前が書いてある企画もあるので、一部公開を控えさせて頂いています。)
これら全てに僕はほとんど関わっていなくて、メンバーが繋がり、自分たちで作っていってくれているんですよね。
いや、お前のオンラインサロンなのに、なんでお前が企画してないねんって思う方もいらっしゃるかもしれません。
そうなんです!僕は何にもしてないんです笑
どうしてこうなったのか少しオンラインサロン「みんなとたまごせんせい」の一ヶ月の軌跡を振り返っていきたいと思います。
「みんなのたまごせんせい」の軌跡
このオンラインサロン「みんなとたまごせんせい」は、僕が守りたい人をいつでも守れるようにするために始めたコミュニティです。
詳細は下記の記事を見てください。
その部分を前面に押し出したために、オンラインサロンが始まった当初は、僕と話したい欲求がメンバーも高くて、
「たまごせんせいと話すための場所」
になっていました。
実際、僕もそのニーズに応えるために、自分のことを話さなきゃってマインドでいました。
しかし、オンラインサロンが始まってしばらくすると、メンバーのマインドは、
「たまごせんせいと話したい」から「メンバーのことを知りたい!この場所で色々とやってみたい!」というマインドに変わっていきました。
そこから徐々にみんなのやりたいが形になり出します。
それと同時にメンバー同士が、個人的に繋がったりする動きが活性化していきました。
ちょうどこの記事ぐらいのタイミングです。
詳細は下記の記事を見てください。
そして、その頃からメンバーの増え方もこれまでとは種類が変わってきました。
これまで、僕の友人が多かったのですが、この時期からメンバーがメンバーの友人を連れて来るという流れが多発してきました。
人が人呼ぶ、人を呼びたくなるようなそんなコミュニティに徐々に変容していきました。
また、こういったコミュニティは、新しく来た人を拒んだりすることが起こりがちなのですが、メンバーのみんなが新しく来た人のことを温かく受け入れようとしていて、ほっこりすることもしばしばあります。
最後に
この輪は少しずつ広がっていて、これからもこの輪は少しずつ広がっていくと思います。
僕はただ、週に一度みんなが集まる場所は作ったり、毎日投稿したり、空き時間を使ってメンバーの相談に乗ったりしているだけです。
僕だけがこの場を作っているのではなくて、みんなでこの場を作っています。
メンバー、一人一人が作り手であるということです。
もちろん楽しみ方は自由なので、僕の投稿を見て楽しんでいるだけの方もいれば、みんなが企画したイベントに参加して楽しんでいる方、企画しながら楽しんでいる方様々な人がいます。
やりたいことをやる。
尻拭いは僕がするから
ただ色んなメンバー合わせての「みんなとたまごせんせい」です。
ここでは、高校生と現役の高校教師が話したり、東京の学生が九州の学生と一緒に企画したり、色んなことが起こります。
もし、内側を覗いてみたな。
一緒に挑戦する仲間が欲しいなって方がいらっしゃったら申し込んでみてください。
以上、簡単ではありますが、うちのメンバー自慢をさせて頂きました!!笑笑
素敵でしょ!笑
長文読んで頂きありがとうございます。
今後ともたまごせんせいとオンラインサロン「みんなとたまごせんせい」をよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
