
【痴漢を容認!?】駅での痴漢防止アナウンス問題について
問題になっていること
埼京線新宿駅で痴漢防止の注意喚起を行ったアナウンスが問題になっています。
ではどんな内容だったのか?
駅員のアナウンス内容
防犯カメラは多く設置しておりますが、痴漢は多くいらっしゃいます。
痴漢をされたくないお客様は、後ろの車両をぜひご利用ください。
https://9post.tv/306895
このようなアナウンスが流れました。
これを聞いた人達が以下のようなコメントをしています
・痴漢がいらっしゃるってどういうこと?
・日本語がおかしい
・痴漢を防止してくれてるからいいじゃん
・ストレートに痴漢は犯罪ですって言ってほしい
・文章がおかしい
・これじゃ前の車両に乗る人が痴漢されてもいいみたいでは?
これを聞いて皆さんはどう思いましたか?
これは駅員の言い方が悪かったと思う。痴漢は良くない。日本語がおかしい
このような意見が頭に浮かんだでしょうか?それとも別の意見が浮かんだでしょうか?
では、そもそも、このアナウンスは意見が出て注目される内容なのでしょうか?
これらの意見は注目される内容なのか?
そもそも今回のコメントから問題とされるポイントは
・日本語がおかしい
・痴漢を容認しているのではないか?
・痴漢をしているものではなく、被害者や関係のないものが動かなければいけないのか?
このような問題点があると私は考えています。
私の意見
・日本語がおかしい
駅員は国語の勉強を教えているわけではありません。あくまで電車の進行管理や安全管理であり、痴漢防止はその中に含まれます。そのため痴漢問題が起きないように防止策としてアナウンスをしています。要は言い方の問題であり、伝われば何の問題もありません。例えば、海外の方が日本に来て、頑張って日本語で話そうとしていることに対して、笑ったり、日本語がおかしいとは言わないと思います。もちろん今回は日本語で話していましたが、その人が、日本語が苦手な可能性や話すことが苦手な可能性、単純な言い間違いなどを考慮していたのか?そして何より問題なのは「今回は痴漢をされる可能性があるから、後方の席に行ってください」という痴漢防止策を提案しているにも関わらず、内容について話していないのは、話の内容の本質を理解していないものである最悪な思考ケースであると私は思います。
・痴漢を容認しているのではないか?
これも捉え方の問題であり、容認しているのであれば、そのようなアナウンスをする必要があるのでしょうか?
・痴漢をしているものではなく、被害者や関係のないものが動かなければいけないのか?
それは確かに被害者や何も関係がない者が、動かなければいけないのは不条理だと私も思います。もちろん今後の展望として痴漢がいない世の中にするためにはどうしたらいいか?を考えるのが、ベストではあると思いますが、今すぐにどうこうするのは難しいと思います。そして完璧に痴漢をなくすことは不可能であるとも考えます。その点から人が混み始めて、痴漢が起きやすい前列より後方の後列に移動したほうが、トラブルに巻き込まれない可能性が上がるのは事実です。そしてトラブルに巻き込まれる可能性を減らしたいなら自分が動くのは当然であり、動きたくないのであれば、痴漢や痴漢冤罪にかかってしまう可能性が1%でも上がってしまうが、動きたくない面倒さやプライドなどが担保されるメリットもあります。
私はどちらの気持ちも持っているため、動く、動かないのどちらの選択をとっても何も問題はないと私は思います。
まとめ
今回の駅員さんのアナウンスは電車に乗ったり、駅を使用する乗客のために、わざわざアナウンスしてくれたものであり、この行動がどんな意味を持って、どんな効果が発揮されているのか?誰のために行っているのか?をコメントした人達は改めて考え、発言してほしいなと私は感じました。
いいなと思ったら応援しよう!
