
【自己紹介】こころの広場たくみ
私の自己紹介をします。
青森市で生まれ育ち、仙台市に10年間、次に東京、今は千葉県市川市に住んでいます。
夫と中学生の男の子と保護猫と一緒。
産業カウンセラーとして、国と県から受託された団体で引きこもりやブランクがあるなど働きづらを抱える人を対象に相談支援員をしています。
常時セミナー開催している中で、主にこころの健康とコミュニケーションにおいて自分のあり方についての担当講師。
相談件数は月に30〜50件。
セミナー開催は月に3〜7回。
また行きしぶりや不登校、感受性が豊かで敏感なお子さんを育てる親御さんと一緒に、子育てに役立つような学んで癒せるオンライン勉強会や、個人レッスンなどを開催しています。
学校ではPTA本部役員。
不安からくる子どもへの過干渉
私は心配症なところがあり、
自分の不安をわが子へ押し付けるように過干渉な関わり方をしていました。
「野菜から食べるんだよ」
「宿題してからゲームするんだよ」
「30分だけだよ」
「習い事休むなら遊びに行っちゃダメ」
などなど、もっとたくさんあります。
どこまでが過干渉なのか人によっても解釈、線引も違うと思います。
そして過干渉が駄目だと言いたいのではないですが、
ただ息子にはこの関わり方は合わない、
成長や生きる力を奪うと感じ始めたので、
過干渉をやめたい。
自分が変わりたい。
と思ったのです。
そんな時に精神科、心療内科、思春期外来をかけもちの臨床心理士さんが開催する勉強会に参加し4年目に入りました。
今でもその勉強会には週2回以上は参加し、スーパーバイズしていただいています。
心理学、理論の学びは自分のことや困り事に当てはめて考えると、深い気づきがありました。
カウンセリングの勉強では聞き役や相談役などするので日々のモヤモヤすることもスッキリ。
また心理療法として用いられているマインドフルネスの実践、練習も為になり日々のセルフケアに役立っています。
発達障害、うつ、依存症、強迫性障害、トラウマなどメンタルヘルスなどの様々な勉強も続けています。
心配症な私は不安などイヤな感情と向きあうコツを知り、感情のふり幅がちいさくなりした。
NVC(ノンバイオレントコミュニケーション)という自分も相手も大切にするコミュニケーションの考えも探求しています。
学んで癒せるオンライン勉強会
学校へまたは職場へ
“行きたいけど行けない”
という状態はどのようなことが起こっているのか、その時に周りの人はどう在りたいのか。
子育てや人間関係で悩んでいる方、繊細さんや行き渋りや不登校の子を持つ方たちなど様々な方たちと一緒に学び癒される空間を作っています。
子育て中の方同士の交流のコミュニティもしていますのでご興味ある方はご招待いたします。
学びと癒しの旅はつづけ不定期で勉強会をお届けしています。
生きている限り付き付き合っていく一生物の学び。
皆さんと一緒に学び癒され、ほっとした笑顔、クスッと笑った笑顔を見るのが喜びです。
どうぞよろしくお願い致します。
提供中のメニュー
ZOOMで勉強会/ワークショップ
対面で反射の統合ワーク
個別勉強会/個別お悩み相談
・行きしぶりや不登校
・子どもの様々な言動をメンタルヘルスの視点から理解する勉強会(ポリヴェーガル理論)
・HSC/HSPについての勉強会
個別レッスン
・子どもへの過干渉をやめたい方向けレッスン
・自分で自分を癒すセルフセラピーのレッスン
・イヤな感情との向き合い方を伝授
・自分や相手を大切にしたコミュニーケーションのヒント勉強会
グループ開催しているメニュー
・願いにつながるワークショップ(願いとは感情の奥にあるもの)
〈自分も相手も大切にするコミュニケーションを体験します〉
・不登校などの子どもの様々な言動をメンタルヘルスの視点から理解する勉強会(ポリヴェーガル理論)
・HSC/HSPについての勉強会
ほか
公式LINEではワークショップや勉強会のお知らせをします
子育てや自分の変容に役立つことを発信しています。
(ユーザーネーム: @takumi.hsc.hutoukoumama)
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=4z6rmjnl50f1&utm_content=wswp4x
活動
・ママ交流のため(行き渋りや不登校/HSCや発達凸凹ちゃん)
Twitterのスペース開催
LINEオープンチャット
Facebookグループ運営
・ピースオブケイクにスキル提供14番
〈ピースオブケイクとは〉
不登校に理解のある方同士のサービスです↓
https://pieceofcake2021.mystrikingly.com/
只今募集中のメニューはこちらのノートにございます♪
https://note.com/takumikokoro/n/ndf84811eef0a
学んできたこと
ポリヴェーガル理論
マインドフルネス
ブリーフセラピー
ナラティブセラピー
社会構成主義
パーツ心理学
ACT
NVC、対話
原始反射
反射の統合ワーク
療育整体
トラウマ、依存症、うつ、発達障害、愛着障害、アダルトチルドレン、HSC/HSP、不登校、休職